総桜先生
ふさ
待機なし
プロフィール詳細
プロフィール詳細
相手の気持ちがわからなく、自分がどうあったらいいか
わからなくなること、ありますよね。
そして、悩みを打ちあけることは勇気がいることだと思います。
ですが、その勇気の中に、心のポイントがかくされており、
今の現状から希望のための兆しがあったりします。
その兆しを掴むお手伝いをさせてもらえませんか。
お相手の行動がどういった意味なのか
連絡がないことが気になって仕方がないなどの
もやもやをお抱えの方は総桜先生のご鑑定をおすすめします。
お相手の気持ちをタロットや星の動きから読み解き、
その出会いの意味までもお伝えいただけます。
2人の使命を知ったご相談者の中には、復縁した方々も。
悩んでいるなら総桜先生に勇気をもって打ち明け、
幸せへの階段をのぼりはじめませんか。
実は沢山ありますよね
私は特に"見た目や体型"に対してありました。
特に下腹や下半身太りに対して長年げんなり。
勿論走り込んだり、運動したりストレッチしたり、睡眠をしっかりとったり、ストレス発散をしたり、食事療法や、栄養士になってまで勉強したり実践してたのです。
そして、時にYouTubeやSNSやアプリの見たくもない広告で出てくる胡散臭いサプリ達。アレもこっそり試して見たりしましたが。私はアウトでした。
わかっていても、"もしもこれが私に合っていたとしたら?"…ありません?笑
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
✲綺麗になってみたい!せめて好きな自分になりたい!(なんならこっそり綺麗でいたい!笑)
つまり、理想を抱いてそれに取り組む。
私自信は"イイこと"自分磨き!としていたのに…どうして?なんで?
近づく努力をしても、ちっとも近づかない。
しんどいことは続く…こんなはずじゃなかったのに
何が言いたかったのか
【そもそも今の良さを自分が認めてなかった】のでした。
なにもかも嫌と思うことで別人のように変わりたいという願望が私にはあったからでした。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
✲認めたりゆるす大事さを伝えておきながら
結局ストレスを強くしていく一方で、ストレスになってしまう要素に気づくことが難しかったのでした。
しかも、良かれと思っているところ程気づきにくいこと!笑(*´д`*)ヤレヤレ
心のウラが無い状態にすることも占い🔮のひとつですしね
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
✲誰かや何かと比べず、ありのままの良さをまず認めていくところから
言い訳を好い訳にしていく。好きな理由だからこそ、もっとこう出来るよね♪̊̈♪̆̈と快く思える程度捉え方を変換してみる。
私の場合は、心の豊かさの現れかなぁ~とか言ってみちゃう笑(*/ω\*)キャー!!
こうやって、『差』をとっていく。
あ!あと脂肪細胞さんの気持ちになってみる。
(はたらく細胞さんのような世界観)
「ここになんで着くんだよ~」
「ウザイな…」
そんなこと言われて良い気持ちはしないし、言うことも聞く耳も持ちたくない。
「あなたたちの居場所はここはどぉ?」
「あなた達のおかげでモチモチと言われたよ!ありがとう」って言われたら
( •̀֊•́ )ドヤァ~っていう気持ちになるかもしれない!
…とかね。
そして、人に言えないダイエットを始めてみて…ようやく効果を感じ始めてるのです。
聞いてみたい人は、良かったらこっそり教えますね笑
投稿日:2024/12/23
思い込みと決めつけと暗示 何が違うのか
成功·失敗
↑
行動
↑
態度
↑
感情
↑
信念(思い込み·決意)
↑
【暗示】
アライメントするならこの並びです。
しかし、大人になればなるほど意識に膜(実際には無い)のようにフィルターがかかり、
見たいように見て
聴きたいように聞き
感じたいように感じ
信じたいように信じてます。
✲何が言いたいのか
怖れるということは、そこに向かうということにもなる。
→例)価値観を押し付けたくない
と良かれと思い意識するとします。(戒め)
無意識は"ない"ことを認識できません。
よって、"価値観の押しつけ"を引き寄せます。
そして、そこを恐れているので強い反発を起こして避けようとする。守ろうとして。
✲暗示
暗いを示すこともできる。(良かれと思って)
しかし本当に示したいことは"暗さ"があるから"光"がどれほどなのか自覚することが出来る。
✲つまり、私達は前提に生きている
良いか悪いかではなく、本望であるのかでは無いでしょうか。
怖さを認識できると、加護を得ることが出来ます。
そのヒントが欲しい方はお気軽にお越しくださいな♫
今日も良い一日を
投稿日:2024/12/17
"幸せの為に"…と耳にしますが
幸せはしがみついてしないと逃げるものですか?
幸せというものはどのようにすると信頼することができますか?
少なくとも、"しなければならないこと"や"しなきゃいけないこと"や"すべきこと"では無いのです。
簡単に言うなら、背『負う』ことでは無いです。
"そうしたくなるもの"や"そうしたい"という、『追う』ことなのです。
"負担"ではなく逆、本来 志や目的が合う同士が加勢していくものなので"軽快"となるものなのです。
しかし日本人は、生真面目で几帳面。
責任の重さを相手に背負わせることで自分を守る文化が根付いています。
その象徴が「頑張れ!」とやり抜くことを美学とするところありますよね。
既に頑張っているのに、まだまだ!頑張れ!ってやれ!ってできる!って。
約束交わした事を守り抜きたくて必死になる。
仕事も終わらないから…とかサービス残業したり家に持ち帰ってやったり、休みを返上してこっそり未だにやってる人は多いですよね。
克服も良かれと思って、そうすべき、やるべきをやり続けることで『執着』になります。
つまり、【欲求にしがみつくことが執着】
大事だからこそ 大切だからこそ 愛してるからこそかもしれません。
コレは度をすぎると"癇癪(かんしゃく)"の一種になり
相手の都合より、自分の欲求を満たすことに重視してる状態になります。
それが正しい、そうすべき、そうあるべきを用いて思い通りに状況をコントロールしたくなるのです。
たとえコントロールができたとして…仕向けたものを心底喜べますか?
コントロールしてることでこの先も安心できますか?
そもそもソレは愛と呼べますか?
欲求に依存してるのは、誰でもなくそれをし続けている人です。
悲しみの蓄積が怒りになります。
怒りと依存心と向き合い、その感情の意味と意図に気づくこと。それは叡智に繋がる知恵になります。
それは意味があり価値があるものなので、自己信頼が高まります。
よって、幸せも満たされやすくなるのです。
しがみついていたものを手放して
新たなすき間を作るからこそ、ゆとりが豊かさを受け取れるようになるのです。
投稿日:2024/11/15
それは、大きく3つ
『依存心』
『コントロール』
『執着』
少し、自分が↑↑↑上3つを"される側"として(仮に)考えてください。
貴方はコレをされて嬉しいですか?
本当にこれをしてくる相手を愛せますか?
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
⑴依存心
未だに埋めきれない過去の喪失感を埋めようとしていること。
欲しがるばかりで"受け取ることができない"
依存心とは、誰かに救ってもらいたい欲求です。
この力が強ければ強いほど、【他者を操作する傾向】が出てきます。そして、感情的に人を脅迫します。…自分の欲求を満たして欲しくて。
依存があると、しばしば感情を武器として使えますが、結果的に『絶対に成功しない』のです。
なぜなら、依存的になればなるほど、自分は他者のお荷物になるしどんどん魅力的ではなくなってしまうからです。
依存は自己中なのです。
どれだけ自分の欲求を満たしてくれるかどうかで判断をしてしまっていることになかなか気づきにくいものなのです。
仕向けて手に入れたとしても、相手が自発的にしたことでは無いので、たとえ大切にされたり愛されたとしても欲求が満たされる事とは違うのです。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
✲相手に求める前に、先ずオノレ(己)
あなたに強い欲求があるように、相手にとっても優先したいことや大事なことがあると思いませんか?
本当に愛しているのなら、仕向けたり操るようなことして許されるものと誰が決めたのですか?
そもそも、自分の欲求ばかり満たそうとして、好きな相手の欲求を考え満たしていますか?
愛は『自由を与え合うもの』であり、
愛を用いて欲求の奴隷にしないものです。
投稿日:2024/11/15
"克服する"という呪縛に長い間私は受け入れていました。
できることを増やすことによって、思い通りの人生を生きれると思っていたのです。
結論から言えば、できることを増やすことと、思い通りの人生送ることと🟰イコールでは無い
幸せになることが目的でもなく
幸せでいるならこそどう在りたいのか
どの様にいることなのか。
ここの正解探しではなく、正解を見出していくこと
正解にしていくことの方がよっぽど大事で幸せに直結していることが多くあると感じます。
言うほど簡単でもなく、だけど「もしも〇〇としたら」と自分自身に問いかけることで、話すことで整理ができたり、言うことで癒えたりもする。
新しいことを増やすことばかりではなく
既にあるものを先に手放したり、無我夢中になるエッセンスだけを抽出して未来に生かせるとしたら良くないですか?
既に知っていることを新しい目で見る
言い訳が出てきても、その言い訳を好い訳にして活かすことだってできる。
ソレを活用することで周りの反応も快く思えるかという視点もあると、エコロジーチェックもできて良くないですか?
できないことよりも
既にあるところ、できることに焦点当てて意識してみませんか?
投稿日:2024/11/09
さらにコラム記事を表示する
心構えは"当たり前"や"当然なもの"となりやすく、薄くなり消えやすいことを知っていますか?
工事現場で、"安全第一⛑"の話をするのは何故でしょう。
始まりや終わりに心構えの話をしているところと、してないところがどれほど違うのか…
論文があるほど【違う】ものなのです。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
༄人は【前提】の上で生きている༄
目的と注意事項を"毎回"始める時にあった方がいいのです。
知ってるから要らないのでは無いのです。
人の思考や脳は、知っていることは省エネする。
つまりサボるようにできているのです。
キャパがあるし、興味関心や大事なことを意識し、自分の中に無いものに対応したがるからです。
今日も心地よく、快い一日でありますように🍀
投稿日:2024/11/08
それは、本当の災いから。
あなたはこの世が困難だらけなことを知ってますよね。
なんなら、人の欲望によって悪気がなくて作用してしまってる運気を断ち絶つことの方が大事だったりします。
避けられないことは多い。
ならばこそ、同じような過ちを断ち、本望の導きに乗る為にどうするといいのか。
祓いのチカラ
疫(災·禍·厄)を免じていく"選定力"を養うこと
清め浄化する趣き
占めるエネルギー
〆めるエネルギーを使いこなしてこそです。
本望が当たる選択のために、厄を外す知恵(判断)は必須です。
投稿日:2024/11/08
単刀直入に言うなら、相手が変わるか変わらないかは、相手が決めること。
"相手が変わって欲しい"ということは、あなたの都合であって相手の都合を無視してる状態です。
本当に好きならば、相手を自由にしてあげられることは何かを考える方がいいです。
逆に、相手があなたが変わることを期待していても、"どこまでもあなた次第"であっていい。
仲良くなれないのは、仲良くならない方が都合がいいことがあったりする。
勝ち負けがあったり、お互いの想いを尊重するためであったりもします。
合わないところを補い埋めること以上に優先することがあります。
それは、良いところの思いが合うこと。
他の価値観が合うところを育んだ方がいいです。
繋がりを深めていくのならひとつに固執しないことが大事♪
中には、同じじゃないけど対極だからバランスがいいのことだってありますよね。
ソレでも違うのであれば、自分のことに集中してみてもありですよね。
相手が変わる前に、魅力的な自分になって相手が合わせたくなる自分になった方が早いです♪
投稿日:2024/11/05
"自分探し"という言葉があるように、今の自分に満足できず本来の自分を探しに旅を出る…
ある人は、人生の目的を探す人も中にはいます。
しかし、見つかったという人をあなたは知ってますか?
私には誰1人いないです。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶好きなことは"つくる"もの
納得を探すには、かなりの労力と多くの時間を要します。
でも、出来れば最短で最少で得たいと抱くのが人の心というものじゃないでしょうか。
だからこそ、ならばこそ、好きなことは"つくる"
そこには、今目の前の良いことに焦点を当てることが大事になります。
できないことをできることをひとつでも増やすことよりも、できることをどんどん丈夫で厚くすることで、その得意を用いて幅や範囲、質が良くなることが出来たとしたらどうでしょう。
特別なものにこだわり過ぎなくてもいい。
誰かと比べる必要も無いですよー♪
あなたは充分に素敵な存在だもの。
他の人には信じて貰えないけれど、本当はこんな夢を叶えたい!やりたいことがあったら好きなことを通しながら実現できたらどう?
嬉しくない?楽しくない?
自己犠牲にする必要は無い。
好きなこと、やりたいこと、大切にしよう!
投稿日:2024/10/27
全てのネガティブはリソース(資源)にしか過ぎない。
マイナスはプラスにすることが出来る
全て
プラスと表裏一体だから。
起きている事実をどのように解釈をするかは大きい。
そして、今はどん底で 最悪で悲しくてしんどすぎたとしても、今のことを受けとめられるを求めていたら必ずわかる時がくる。
大丈夫だよ。
その為にも話すことで放せること 離せることもあるだろうからおいで。
言えることで癒えることあるよ。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶愚痴は吐き方次第
運を下げるから…と言われるけど確かにそれはあるのよ
でもね、排便と余り変わらないの。水に流すこと大事なのよ。
だからね、流せるところで出すのがいいの。
何なら涙だって流せるところがいいのよ。
誰にも迷惑かけずに1人でしたいのなら、お風呂かトイレ。
また"紙に書くと神が宿る"ともいうから、紙に書いて汚い言葉にしてもいいし、ひたすらぐちゃぐちゃに書きなぐっていいわ!
そして上からでもいいから、この辺にしておくよ!って赦して燃えるゴミにポイ!
お酒を飲んでも憂さは晴れないわよ。記憶を無くす人もいるけど、本当は忘れてないの。
占いは未来や心を見るだけじゃないの。
あなたが望む未来のために心を整える場所でもあるのよ。
チカラをかせる人が沢山いるから、ご縁を介して解き放って行きましょう
投稿日:2024/10/23
皆さんの職場に"朝礼or夕礼"をしてませんか?
工事現場では、毎朝作業する前に"安全第一⛑"の話をして"安全帯を必ずチェックする!"安全確認の話をしていますよね?
「もう知ってるよ。この時間だるいなぁ」
「はなく終わらないかなぁ…」
「この時間が無駄」
等など頭によぎることありませんか?
人は"知っている"と認識すると安心して脳が省エネモードになる"そんな機能が備わってます。
要は脳がサボるのです。
→意識の余力を確保しているために…
とはいえ、知っているのなら何故事故が起きてしまうのでしょう
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶知ってること と やること は違う
心構えは無意識で備わっているもの。
なので、知ってると意識で認識すると消えていくのです。
「こんなつもりじゃなかった」
「こんな風になるとは思わなかった」
慣れてるからこそ、慢心になったつもりがないけど"無意識"が優先させたい方にエネルギーを注ぐ。
よって、【知ってること】と【やってみること】は違うのです。
だから、良い会社は、朝礼や夕礼で無意識に意識させるように繰り返して刷り込んでいくようにやっているのです。
この意図を知らずに効率やタイパ重視だと、話し方や態度に出てきます。
心構えを無意識に入れていくことが簡単じゃないからこそ、気遣いは健康や安全は大事なのです。
また、無意識に"安全第一⛑"がある人は、本当に命の危険に関わるような出来事があった人たちです。
→トラウマの様に無意識が覚えてやっていることです。
【既に知っていることを(あたかも初めて知ったことのように)新しい視点で見る】
コレが大事なんです。
新しいことを覚えていくことも楽しくて良いのですが、クオリティをもあげていく人は、ここもやっているのです。
こっそり今からでも心がけてみませんか?♪♪
#無意識を意識する
#感謝の反対が当然(当たり前)
投稿日:2024/10/22
愛ゆえに疑ってしまったり
大切なあまり関係を深めたかったり、理解したかっただけなのに…魔がさしてしまったことありませんか?
相手が喜んでくれるのが嬉しいから。
→でもそれが通じたのは最初の半年くらい。
尽くしても、ありがとうを言ってくれても、満たされない不安や不満から、本来ならしない行動をとってわかったことがあったりしました。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶ゆるす 難しさ、手放し難い警戒心
相手を信じたいからこそ…と言ってる時点で、疑心暗鬼なことにことの気は自分で気づきにくいものです。
相手の正解を探すことよりも、自分の"どういたいか"どうあり続けたいか"に意識を向けることが大切です。
何故ならば、相手のことは相手が答えを出して決めていけばいいこと。
恩を着せることで繋ぎ止めることではなかったとしたら…
そうすべきと思ってやっていたけどそうでないとしたらあなたが彼に求めることではなく、貴方があなた自身の欲求を埋めようとしていることを見直す時です。
大切だからこそ
好きだからこそ、"こうすべき""こうあるもの"に囚われすぎてませんか?
大切な人から、もっと貴方を愛してくれることを求めている時、あなたは自分自身やその相手をあまり愛してません。
冷たい言い方ですが、
本当に愛しているのなら、相手に要求したり期待することよりも、純粋に自然に愛してくれることを願い、己に湧く感情を切り替える選択をします。
その感情に飲まれることを許してるのはあなたです。
気がついたのなら、「もいいいよ。ありがとう」ってその感情に声をかけてあげて落ち着きを取り戻すよう心がけていきましょう🎵
その感情(自我·エゴ)だって、あなたを守ろうとしてエネルギーを発揮しただけですから。
そして、相手と意見が合わないことよりも、ポジティブで合うところを小さなことでも見つけて喜んでいく遊び心を答えにしていく方が、よっぽど未来は明るいです。
相手とも繋がりは大事
あなたのココロ(感情)の繋がりももっと大事。
愛と調和の選択を共にしていきませんか?
投稿日:2024/10/21
恐れや怖れは、危険に対して反応するものです。
その危険は外からやってきて脅かすものだと捉えるものですが…本当は自分の心の内面から湧くことを感じてますか?
それは、危険から避ける為の守ろうとするエネルギーが働いているからです。
恐怖症やトラウマは↑このとおりで、人生の邪魔する感情ではなく、これ以上傷つくことから避けて健全でいるために"良かれと思って湧くエネルギー"なのです。
ただ時過ぎ歳を重ねていく上で、この怖さが障害となってしまうことがあるのです。
それが、分離感や葛藤、喪失感に失望感だったりしませんか?
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶本来持ちたい自信を得ていく
もしもこのまま持ちたい自信をもてたとしたら、どうなりますか?
責任を持てるほどの自信があったのなら…どうでしょう。
分離感や葛藤、喪失感や失望感はどうなりますか?
そうなりにくい未来が待ってそうなきがしません?笑
ヒーリングに繋がるホジテイブな考え方を感じていきましょう♪♪
トラブルの対応とかも機転を効かせて必要な選択できそうですね?
人と繋がること
意欲を持つこと
信頼して任せることなど、あなたの意識から変えてこれまでとは違う反応が変わってきますよ!
投稿日:2024/10/20
私は占いの占術の補助スキルとして、
NLPコーチングスキル×ヒューニングを活用してます。
私はそのトレーナー資格を持つ1人ですが、仲間がいてその人はステージ4末期の大腸ガン 余命宣告 半年を受けていました。
その彼女は海外で幹細胞治療を受けたあと、このヒューニングスキルをとにかく活用して、メンタルを整えて癒していったそうな。
半年たった先日検査を受けた結果は…
医師「これは奇跡としか言いようがありません!未だがん細胞は居るもののここまで転移もせずに小さくなるとは!?来年には根治なることでしょう」と。
念の為に他の病院にも検査受けたところ、同じように「来年には根治していることでしょう」と。
嘘のような真の話なんです。
両方からの療法アプローチが希望に変わったという実話なのです。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶ピンチだけがチャンス
ピンチの時だけども、その中で彼女の中に大きかったことは"チャンス"と思えたことだと言ってました。
幹細胞治療に○千万円という難題があったにも関わらずやれたのか。
"希望を信じて貫き、適切な出来事が起きたから"でした。
それは、保険の死亡保障を前倒しにして先にお金にして貰った。そのお金を生き金として治療に充てたとそうな。(※余命宣告の診断書必要)
後は私は治る!と信じて止まない"ワクワク"に従った選択をしていったそうです。
彼女の口からは強がりとは違って
「ずっと楽しいの🥹✨」と口にしていました。
私はしばらく自分の常識のフィルターから彼女を見ていたので、"演技"のフィルター越しにみていました。(酷いでしょう?笑)
でも、良い意味で本当に変わる彼女を目の当たりにし彼女からこのスキルの奥深さを学ばせてもらったのでした。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶ヒューニング スキルとは
簡単に言うなら、"楽器のようにチューニングする調整する術"です。
身体とココロは神経を通して繋がっています。
また、ココロを介して魂とつながっていることをなんとなくしっていますよね。
氣持ちが病むから"病気"
氣持ちが元に戻るから"元氣"といいます。
薬が治すのではなく、本当の意味で症状を治すのは"自己治癒力""自然治癒力"です。
このサインをちゃんと気が付き、本当の意味で学びを得ると癒される。
だから本当の意味で免疫力が育まれる。
そう彼女の生き様から教わりました。
薬もスキル(術)もツールに過ぎませんが、いつの時もあなたに究極の喜びという真実につながっていふということを覚えておいて欲しいです。
投稿日:2024/10/15
光り輝くダイアモンドを皆好きですよね。
私だち人間も魅力的に輝くような人生を送りたいものですよね。
だから、人は成功を求め"功績"をあげたくなるものですよね。
ダイアモンドの鉱物は、非常に堅くてダイアモンドはダイアモンドでしか磨けないものです。
同じく、人も人でしか磨けない。
お釈迦様も人間界で生きる意味をこの様に仰いました。
『他人とのかかわり合いを学ぶこと』親心の獲得だと。(したしみや慈しみのことを言ってます)
なので、『他の者の苦労を自分が引き受けても、他の者を幸せにする選択をする』
ただ、これをし続けることは疲れます。
ストレスも尋常じゃないと。
神様もそれはわかっています。
なので、1日の1/3をかけて人は【寝る】ようにできているのです。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶寝ることは、感情の解毒する役割が含まれている
→感情の毒を、スピリチュアル用語で"邪気"といい、浄化をするように人間はできていると言われてます。
人は、人とかかわり合いの中でぶつかり合い、受け止め許し合い、認め合って学びあっていくことで、傷つけない自分や傷つかない自分。
つまり、健常な自分を育むことができるというのです。
全ては、ココロの奥にある魂の修行のためにある事だと。
なんか…尊いですよね( * ॑꒳ ॑*)
投稿日:2024/10/12
▶正しさ→道筋を伝える
多くの日本人は、ある程度正しさの中に楽しさを提示した方が伝わりやすいと思ってます。
一方で"守る"という点では、柔軟性に欠くと思えています。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶楽しい中に正しさを示せると
"それならそうしたい"
"そうしたくなる"という、意欲的になりやすく
→守りやすいものとしてインプットしやすい。
変われば最適化もしやすい。
でも、不慣れで好まない人も多いのが現実だなぁと思えるこの頃です。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶自然な継続のチカラを手に入れるため
せっかくなら、心地よく 快くあるのがいいと思えるのです✩
最初は心に微笑みを持ちながら、意識してやってみるところから始めるのが良さそうです。
一緒にしませんか?(*・∀・)/♡\(・∀・*)
今日も素敵な一日となりますように
投稿日:2024/10/10
身体とココロは連動してることをあなたは知ってますよね。
ならば、ココロは魂と連動してることをしっているはずです。
神経と書いて"かみのみち"とも読みます。
本当にそれでいいの??ここに気がついて…とアナタを支えている無意識(潜在意識)からのサインなのです。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶身体へのサインは遅れてやってくる
だからこそ、自分の犯した過ちに気づかない場合が多いことでしょう。
仮に気がついたとしても、自分の犯した過ちや失敗を無かったことにして、潜在意識の深いところにしまい込んでしまうものです。
コレを【自己保存】といい、別名『(自己)保身』とも言われているものです。
「もう忘れた」といいますが、忘れてません。
封じ込めたことがあるだけです。
全て無意識の力によるものです。
常に覚えておくことで、目の前の判断が遅れたら生きていくことが大変なため、生きていくために備わった機能のひとつでもあります。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶本当に手放せる為には
認識する(気づく)こととゆるすこと
このふたつです。
気づき認め、受け入れることをゆるす。
癒しが始まるために手放せていく。
癒しはゆるしからなんです。
「元彼を許さないことは、人生に問題ないから」と口にしている人もいますが、結果的に皆さん支障出てます。
必ずこれらは未来に繋がる"肯定的学び"のメッセージが込められてます。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶望ましい学びとは?
①自分ごとであること
②未来に繋がる学びであること
③肯定的であること
逆に負の連鎖の学びは
①他人の為の学びであること
②過去の学びであること
③否定的な学びであること
本当に保存しておきたい事は、希望に繋がる未来のためであるのが望ましいと思いませんか?
先ずは、勇気を持って話してみることからしてみませんか?
話すことで放せて 言えることで癒えていくこと、あると思いますよ✩
お待ちしております(*^^*)
投稿日:2024/10/09
私はその昔、"成り上がりたかった"ことがあります。
そして、どんどん色んな希望を叶えて社会の大きなエネルギーを動かす一員に成りたかったことがありました。
然し、それを叶えることでどうしたかったかを振り返った時…"両親とは違うんだ!""これまで私を否定して、さも自分が正しいかのように嘘を教えて来たやつを見返してやる!"…と道無き道を開拓してきた事を知らしめようとしていた…。ちょっとヤバくないですか?笑
目的が復讐のようでもあり、裁きでもあるような思想。
しかし、この不満があったからこそ"こうなりたい""こうあるのが望ましい"といった希望と推進力にもなっていたのでした。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
✲エゴは、過去を重視させる。
→そして、これまで自分は何をしてきたのか。何をしてこなかったのかに焦点を当てて責め立てていく。
結果→『頑張ろう!』とより良い善い人に成ろうと切磋琢磨していたのでした。
それに気づくのに、私は40代になってからです。
もう少し早く気づきたかったです笑
(気づけて修正できただけ丸儲けですね♪)
過去の後悔を未来の期待で補おうと考え、現在の今は必死に逃げるかのように強迫的になる。
そんなプログラム(仕組み)があることに気が付きました。
すごく気づきにくく『いつか報われる日の為に』と思い込むことで、決して見つからない幻想の中必死になってしまう…。私と似たようなケースの人はいませんか?
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
✲もしもそれが叶ったとしたら、何を得て何を失う?
もしも、"多くの過去が報われたとしたのなら"
何を手にしているんでしょう。
そして、何を手放せることになるのだろう。
↑この様に自問自答することで本当に求めてることや目的·希望に振り返りましょう🎵
そのゴールから見て今、どうするといいか改めて見直すことで見えてくるものありますよ。
確かに運勢も、運気もあるけれど、あなたの望む本望を叶えるお手伝いが私はしたいです。
是非時間を作ってお越しくださいませ♡
投稿日:2024/10/09
タイトルのような気持ち、私は長かったです。
ただ、自分の愛している人
大切にしている人
信頼できる人が、↑この様に"自分に自信は無いけど、他の人には自分の良いところを信じて欲しい"と思っていませんか?
これを客観した時に、"矛盾"を感じたのです。
→私が信じて相手に伝えても、相手の不信が勝った時…流され続けてしまう。ソレは…すごく【失礼·無礼】に感じたのでした。
慢心や傲慢ではなく、謙虚でいたいだけかもですが…違和感があったのです。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
▶相手に求める前に、自分がそうなること
相手がそうだったら、安心しやすい。
相手がそうじゃなくても自分がそうなることで、相手の真心をちゃんと受けとめられる自分になることが大切ではないのか…
これが私のきっかけです。
いやぁ…すごく相手に対して期待してましたね笑
しかし、そうだとわかっていてもできない自分が長く居たことも事実です。
アナタを止めているものはなんですか?
言い訳を言って欲しいです…
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
▶本来はあなたを守っていること
→しかし、前を進もうとする時に押さえ込んでしまうブレーキになってしまうものになっていませんか?
コレをビジネス用語では"バイヤス(先入観)"
心理的観点からは"制限的ビリーフ"と呼んでいるものです。
双方共通して言えることは、過去の出来事によって、そうした方がいいという"学び"がそうさせてます。
ならば、未来の為に今最適化する時だと教えてくれているのです!
当時のアナタにはそう捉えることがBESTだったのです。
然し、今のあなたが新しい目で見たとしたら…
もっと改善策や良い気づきあるのではないでしょうか。
嫌悪感や罪悪感があることで、あなたの感情をコントロールし、役割を誇張してしまっているだけなことに気づくことでしょう。
→あなたに本当に必要なのは、間違いを見つけて訂正することであって、相手に向け続けたり自分に向け続けたりすることではありません。
それよりも、自分の本当に大事にしているところを自覚して自信に変え、堂々と伝えられる自信に近づく選択を一緒にしませんか?
今日も素敵な一日を
投稿日:2024/10/07
□なんでこんな目に遭わなきゃならないのか
□過去世の因縁って?
□アイツがクズだから赦さない
□自分が悪いから一生抱えて背負っていく
□毒親に育てられたから
□浮気したアイツを後悔させたい
□ガンにもなってお金も無くて、働けない
等など、"なぜ自分ばかりがこんな目に"と思う時ありませんか?
「いつまで修行すればいいの?」という声を何度も聞いてきました。
残念ながら、命が終わるまでです。
地球で生きていく上での"地獄"
地に底に落ちていくような"地獄"そんな表現もしますが、その世界観の中に囚われてしまう意識の概念の"自獄"がほとんどです。
コレを"呪縛"といいます。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
✲ピンチの中にチャンスはない
キツイ言い方かもしれません…
日々、人も時代も自然も進化していく中で、成長と進化の必然に脱皮する時が来ます。
その困難の中に光があるのではなく、困難の中で光を通す"自立"のお題が必ずやってきます。
無難の選択に幸せは無い。
平穏を願うのならばこそ、困難は常に大小違えど来ることをあなたは既に知っていますよね。
"ありがたい"(有難い)という感謝は、"難が有る"と書きます。ソコに向き合って受け取ったから感謝できたのですよね。
ならばソコ(難)から逃げ続ければ、"チャンスからも逃げ続ける"ということです。
成功者の人生は波乱万丈です。
全ては深いところの己を信じることから始まっています。
つまり、【ピンチだけがチャンス】なんです!
なので、今ある意味『幸せになるチャンスでもある』ってことですよ!
大きく変わる→"大変"と書くじゃないですか。
これまでの自分(悩める自分)から、肯定的で望ましい自分になる為に変身する時なんです!
筋肉も運勢もそう!1回壊れて相応しい状態になる為に丈夫になろうとする!
成長する時は、運はデトックスする為に下がったりするのです!
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
✲許せない自分を認めて受けとめる。
そして赦すことの2つのボタンを押すことで、本当に手放せることができます。
終わったことにしてるのは、手放したのではなく、封じ込めているだけです。
私は"呪縛"といいました。
この呪縛を解くために、術師のチカラを借りることもありだと思います。
しかし、出来ることなら"あなた自身で解けるところは解く"ようになることの方が大切ではないでしょうか。
あなたの人生は、あなたしか歩めないですもの。
自由は責任が付きものです。
責任は選択した結果を受け入れることです。
背負いたいものになってますか?
背追いたいものになれてますか?
悲観的ポジティブからの脱却をしたい人は、是非来てください。
投稿日:2024/10/06
一粒万倍日…1粒の籾(もみ)が万倍にも実る開運日。
→物事をスタートさせるのに向いている吉日
10月は6日(日)、9日(水)、12日(土)、21日(月)、24日(木)です。
ちなみに、天赦日は、暦の中で"最強"の開運日とされており、新しいことを始めるのに最適な吉日とされています。
その日が、10月11日(金)です。
天赦日は、「すべての神様が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日」とされ、この日に始めたことは成功すると言われています。
本来は財布の購入や使い始め、結婚にまつわることなど、新しい事をスタートするのに、これ以上ない最良の日とされています。
天赦日にするとよいことは、開店、開業、財布の新調、使い始め、結婚、入籍、結納など参考にされてますが…
10月11日は不成就日と重なり、この日は何かを始めるのではなく、"手放しの日"。
新しいことを始めるのではなく、神社参拝して願い事をしたりするのではなく、感謝と決断をする日です。
特に、モノやネガティブ感情など、これまで避けていることや逃げていることから向き合い、片付ける日とすることに向いている日です。
他者や状況によって苦しいことあると思います。
しかし、それらを通してご自身の中に感情が生まれて志向の判断が求められていたりします。
本当の敵は他者や状況や環境ではなく、自分自身の中に本当はあるのです。
癒しはゆるしからです。
ゆるしは自覚からです。
全ては己の心の奥底で完結していることに気づき、未来の幸せのために最適化していくことです。
あなたの人生は、あなただからこそ歩めます。
あなたの人生は、あなた"しか"歩めないのです!
前世のやり残しのカルマ(因縁·業)があろうとも、全て今の命を宿した"アナタが決めていいのです"
天赦日は、ゆるせない自分を赦(ゆる)す日です。
私自身、日々実践しています!
だからこそ、あなたの人生を全力で応援しております。
変わりたい人だけ変われる。
1人では無理…という人はチカラになります!
気軽におこし下さいな
投稿日:2024/10/04
最初は繋がっていたとしても、付き合っていく中で噛み合っていかないことによって関係が切れることはありますよね。
だからこそ、大切にしていることを口で、態度で、行動を重んじていたりしてるのではないでしょうか。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶愛は色んな形がある。
性的はエロス
友愛はフィリア
無償の愛はアガペー
家族愛はストルゲー
本当のつながりは、どんな"愛"になっても受け入れます。有り難さに勝るものなし。
見返りを求めてしまうからこそ、思い砕ける。
この4つが噛み合わないとしても、愛という選択を"ゆるす"ことで、【分離状態からの解放】ができて、【愛の再統合】を選択することで、関係性も癒される。
よってつながりが癒されるので、罪悪感や嫌悪感、無価値感や痛みなどの被害者意識の怖れからも抜け出せます。
特に願いを叶えるための"犠牲"は祓えます。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶自己を信頼することが鍵となる。
己(無意識)が私達の我(意識)の決定権を持っている。
すべての学び
すべての行動
すべての変化は【無意識】です。
意識で無意識をコントロールするのではなく、己(無意識)と信頼関係(ラポール)があることで、バランス·意欲·自信が回復するのです。
よって、人生が変化して癒される方向へ行くのです。
癒しは学びです。
学びはゆるしです。
赦せない自分を受けとめ、受容し、認め、赦しで許し、癒すことです。
調和の取れる選択をしていくことが、最良の選択につながります。
→成功につながり、コントロールするものではなく
自然に本領発揮できるものとなります
投稿日:2024/09/29
短所は"欠点"若しくは"汚点"だと思っていませんか?
昔の私は、短所は"恥ずかしいもの"だったのです笑
その私が【短所は長所】と断言できるのは、捉え方を変えてからでした。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶なら、長所は短所でもあるというのか
→その通りです。
□優しすぎる
□できすぎる
□眩しすぎる
□素敵すぎる
□魅力的すぎる
□ピュアすぎる
…などの〇〇すぎるはイイ例だと思うのです。
良いところの"裏目に出た時"に表れる言葉です。
そしてこれらの言葉は"言い訳"に使われます。
→だからこそ!【言い訳は好い訳に】していきましょうよ!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶短所(欠点)は、相手にチャンスの提供にすることが出来る。
逆を言えば、自分の長所が、相手の短所で貢献できる!と言えませんか?
自分の長所を丈夫にしていくことが信用と信頼に繋がるとしたらどうでしょう?
できないことを出来るようになることは確かにいい事ですよ。
ただ好きなことや得意なことをどんどん育み、特化(特価)していくしていくことも素敵じゃないですか?
文句を言う人よりも
快く"ありがとう"を互いに言い合える相手と励み合い育みあっていきましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
投稿日:2024/09/29
受験や転職試験シーズンの中にいる人居ませんか?
□受かりたい
□合格したい
□落ちたくない
□ガッカリされたくない
□残念な自分が怖い
等など、"頑張ろうとするエネルギー"にする為にそう考えてしまうクセ…ありませんか?
→少なくとも私はありましたよ笑
この時の私は、合格することが"目標"ではなく、"目的"になっていたことが、気持ちのバランスを崩す要因になっていたことに気づきませんでした。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶落ちないために
→本来"避けたいこと"であるのに、無意識は"前提にそうなったとしたら"が根底になってしまっている。
嫌と分かるから避ける
→つまり"嫌·最悪·不本意"が前提になってしまっていることが問題です。
だからこそ、心配は不安→安心(丈夫)に意識して気配ることにしよう!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶合格した未来の自分に成りきってみる!!
本当に望む自分に、あたかもタイムスリップしたかのようになりきってみよう!(前祝い(予祝の法則))
□嬉しいよね!
□自信に繋がるね!
□応援してくれた人に感謝を伝えられるよね!
□お祝いしたいね!
□勇気に繋がるよね!
□幸せだよね!!
その感動とやりがいやソコに意味と価値があるからこそ、ここの未来にバトンを繋げたいと思わない!?
その受かった未来から今の自分にアドバイスしてみようよ!
『やれる自分を信じようよ!』
『ちゃんとできる自分を認めていこうね』
『〇〇さんにも力を借りよう!』
『そこまで心配するよりも、自分を褒めよう!認めよう』
…等など、【本当に望む未来のアナタ】のアドバイスが1番響くと思わない?
色んな未来の自分が居るけど、繋げたい未来のアナタが待ってることを今のあなたは"もう知ってるよね"
未来の本当になりたい自分と"つながり"のバトンのために、良い事の出来ること·できたことに焦点を当てて強めていく!
大根底には"大丈夫のバトンを繋ぐ"ことを意識していくことをしていこう!
投稿日:2024/09/29
一緒にいて楽しい もっと居たい
自分にないものを持ってて良くも悪くもいい
なのに離れていく感覚がぬぐえない……
ということありませんか?
私はありました。
※話が長いので、飛ばして下の方まで流してください笑
相手に認めてもらおうとご機嫌を伺ってたの
依存心 喪失感 分離感 猜疑心 犠牲 劣等感 執念 罪悪感 嫌悪感 無意味感 無価値感……etcの中自分なりに懸命に乗り越えようと 報われようとしていた時期が長かった1人で
心の安寧を求め、『相手から求められたり、認めてもらうこと』が最優先だった。
ゆえに、自分で自分を愛すこと<相手に愛してもらいたいために"自ら奴隷におとしめてしまう行為"に気づくには時間がだった。
自分は奉仕するけれど受け取れない。
過去の喪失の苦しみが前提となり、相手に尽くすことに逃げて自分を酬いてもらう……そこを自覚するのはキツかったです。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶"自分が悪い"ことで嫌悪感を克服していこうとする
コレは『自己犠牲』→がまん→耐える→他人軸
相手にわかって貰えたら→何を得たかったのか。
→(私の場合)可愛がり続けて欲しかった·守り続けて欲しかった·大事にして欲しい
"癒し合うパートナー"が欲しかった。
しかし当時の私はコレを『癒着』を望んでいることに気づけなかったし、役に立てる役割とすら勘違いしていました。
相手に熱量を注ぎ込むことで、自分の期待を満たそうとしていたことにも気づけなかったし、"一途"と"執着(情念)"を勘違いしていました。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶相手に認められる前に自分を認める
実はこれが一番の課題でした。
『犠牲』のもつ陰湿的な性質は、何をするに困難で重荷になってしまう。
『犠牲』を払う大抵の時は"愛情"ゆえだけど、一方で自分自身の価値を認めて無いからでもあるの。
→そうなると相手の目や色んな人の目から【魅力的ではない】ことがわかったの。
避けているはずが、一番引き寄せてしまってることになって理不尽で不本意で正直苦しかった。
でも、苦しいけどちゃんと自分の気持ちを受けとめて、自分を理解し分かち合うことから始めるのが近道だということが、今ならよぉーーーーくわかる!
より良くしたくて改善点の為に悪いところに目がいくことよりも、先ずは【自分自身の良いところを自覚して理解していく積み重ね】が大切!
自分自身を大事に出来なくして相手に大事にしてもらおうとするのは間違い!
でも、間違いに気がついたら"訂正するだけ"でいいの!!!!
罪や罰にして償うことよりも、"好転する機会"と受け止めて自分を簡単にラクに赦すほうがいい。
何故なら、本当の意味で前進できる"学び(智恵)"を得て本望に近づいて行く方がゆとりを持ちやすいもの。
困難は常についてくる。
ならば困難(疫)から免れる力を強めること→勉強にした方が大事だと私は思うの。
本当に相手を愛し大切なら、自分自身を大切にしている上で、ゆとりをもって相手を大切にできる。
自分を責めないで、良くやってる自分を大事にしようね
投稿日:2024/09/22
今日は一段と"ハタラク"ということにおいて、改めて思ったことがありました。
きっかけは大和(やまと)言葉です。
ハタラクの語源は"傍楽"と描き、傍(そば)の人を楽にするという概念からあると耳にしました。
お店に配達をしてくれる人
朝早くから支度を済ませて出勤してくださる人
転ばないようにメンテナンスをしてくださる方
従業員のことを思って、予め短縮営業することを決める人
そして…この状況下の中で、千里眼に足を運び、その中でも私を選んでくださったお客様…
凄く暖かさを感じ、嬉しくて1人でニヤニヤしており不審者となっておりました。
やらなきゃいけないじゃなくて
そうしたい1人になれることを選択している自分にも嬉しい気づきでした。
義務でもなく
役割でもなく
仕事だから…といった理由の奥に"好ましい"を見つけて選べることにウキウキでした。
それぞれの健闘が報われますように
投稿日:2024/08/16
私が一番チカラを注ぎたかった分野になります。
それは、"インナーチャイルドの核心部分をご自身で改善していく"スキルとなっています。
改善していくことで、アダルトチルドレンとして悩む要素をケアしてできる。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
▶そもそも、アダルトチルドレン(AC)とは
大人になってからも生きづらさを感じている
▶特徴
・パターン①優等生
・パターン②問題児
・パターン③お世話焼き
・パターン④ピエロ
・パターン⑤空気
・5つのパターンは混在する
・パターンは変化する
占いのこの場でやるには、"心構えを育む"必要はあるので、すぐできる人と段階をふむ人がいます。
私自身に先ずはどんどん使うことで、ご相談者様に必要に応じて提案し、ご希望に添えるひとつに手法のひとつとしてやっていく所存です。
今後ともよろしくお願いします(*^^*)
投稿日:2024/08/16
米国催眠療法協会認定の内容のものとなっています。
ここで明確に来たかったことは、
"催眠術"と"催眠療法"との違いは何か でした。
そもそも『催眠』というものから学び直してきたところです。
すぐに理解できないことにはどんな背景があるのか
ソレには数々の先入観という前提が沢山あったのでした。
先入観や誤解は人によってそう簡単に外れるものではありません。
何故ならば"身を守るための心の働き"だからです。
量子力学の化学によって証明されていることは確かに多いです。
『だから安心してやりましょう』と言っていきなり催眠療法を促すことは絶対にしません。
どこまでも、ご本人の心構えとそれがやれる事前面談と被暗示性テスト(適正)をクリアしてからになります。
安心安全の状態を確保しながら、心の状態をケアしていける様お手伝いさせて貰えたらと思っております。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
投稿日:2024/07/31
2024年7月15日に一般社団法人 エグゼクティブコーチング協会認定の"プロ ヒプノシストレーナー"の資格を取得することが出来ました。
簡単に申し上げるとを"催眠療法"です。
※催眠術と違いますので混同しませんように笑
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
昨今、"マイペンジュラム"を持参される方をよく見かけます。
独学の方もいれば、教わった方まで。
それぞれのやり方がありますが、脳神経学的にも潜在意識のメッセージを神経を介して指に適切に伝わるにはちゃんと持ち方と、伝わりやすくするための状態作りが大切なのです。
あなたの意識では知らなくても、無意識は知っていること…多いです。
ですが、心や魂を守るために意識と潜在意識の領域にはオゾン層のような膜があり、起きてる時は閉じています。
そこの境界が飽きやすいのは寝る前の数秒と目が覚めたばかりの数秒です。
なので、マインドフルネスや瞑想は自分の本領発揮をしやすいように鍛錬する人が増えてます。
私も鍛錬をする1人です。
興味がある方は一緒に日々の生活の中に、瞑想やマインドフルネスを取り入れてみませんか?
潜在意識と意識(顕在意識)がクリアになると、意思疎通しやすくなることで、より正確に反応するペンジュラムの揺れとなります。
瞑想やマインドフルネスオススメです•*¨*•.¸¸♬︎
投稿日:2024/07/18
皆さんは"言霊"のチカラを信じていますか?
そもそも言霊とは簡単に言うと、言葉に込められたチカラのことを言います。
言葉のチカラは様々です。
信じていなくても、その言葉を聴いた人が深く信じたり、冗談だとしてもその人数が増えれば、その必然は引き起こしやすくなるのです。
ただ、『いうこと』だとしても大きくふたつ意味があります。
言う:自分の思い意見を口にすること
云う:相手の言葉を用いて言いたいことを口にする
何が言いたいかと言いますと、同じ"いう"に人がどの様に口にしただけで意味や強さが異なる。
人+言→『信』
人+云→『伝』
何が言いたいかと言うと、言ったことを信じてもらっても伝わってるとは限らないということ。
これが言った言わない問題の原因の一つだったりします。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
☆言霊の形成の仕方について。
イメージをして宣言するだけ
実にシンプルです。
例えば、波動が高い『ありがとう』という言葉があります。
通常"有難う"として認識している人が多いと思います。何を隠そう最近までの私はそうでした。
難が有ったからお陰様に気づくことが出来た!
学びを得れた事で本当の意味で自分を守るチカラを得た。→進化·成長に繋がった。
なら、本当の自分と統合して本来の力と統合しやすくなったら良くないですか?
なので、胸の魂の中に○の中に+→叶うようにとイメージし『有我十』(ありがとう)にしてみることで、困難の中じゃなくても学びが得られるよう宣言していくと良いです。
ここで注意することは、力を込めすぎないこと。
程よく心地よい位が望ましいです。参考にされてくださいませ♩
投稿日:2024/07/05
梅雨の時期に入ってきましたね。
皆さんの体調はいかがですか?
私は、相変わらず程よくやっています笑
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
▶願望はどこ湧いた?
突拍子もない質問かもしれません。
·伝わって欲しい
·受かりたい
·出世したい
·付き合いたい 等など色んな願望湧きますよね。
それが叶ったら、"あなたにとって"どうゆうことに繋がってますか?
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
▶本当に得たいことが自分ごとになっていますか?
他者ありきの場合、自分の望みが叶うために"感情で相手や自分をコントロールしよう"としていたら、私は"待った"をかけたいのです。
モノの言い方や態度、振る舞い、タイミングというものがあります。
自分がしていることが、相手に受け取りやすいものになっていますか?と問いたいのです。
特に私達人間は、嫌悪感や罪悪感を使ってコントロールし、自分の果たしたい役割を課題に誇張する特性があるからです。
そして、人を責めるときには、罪悪感を使って相手を支配しようと無意識にしてしまうところがあるのです。
この、罪悪感の目的は、前に進んで新たな1歩を踏み出さなくても良いように『自分を守る』ということです。
罪悪感に向ければ向けるほど、その存在は強まります。
懸念したいことは、相手に『認めさせようとしたり、できる所を証明しようとして良い行動をとる』ということ。
良い行動が悪いのではなく、その同機では報われにくくなるということです。
→何に対して嫌悪感や罪悪感を抱いて認めてもらおうとしたり、償おうとして頑張ることになっていますか?
社会や大切な人、子供や会社や上司が主体的で、自分が受動的な発送の同機づけは、最初は良いものの長く保ちにくいことを何処か気づいているのではないでしょうか。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
▶主体的な決意·決断
·こうしなきゃいけない→こうする方がいい
·しなければならない→それにしよう·やる!
·そうしないとできない→それをすればできる
·そうすべき→それがいい
と主体的落としこんでやることで、"やらされてる"義務的な矯正ではなく、ある程度の範囲の中でも自由にイキイキとやろうとする指向性が日本人合っています。
無理やりではなく、ナチュラルな感じにできることはなんでしょう。
▶決められない時
何に対して嫌悪感を抱いているか見つめ直す必要があります。
ある出来事をきっかけに抱いてしまうことになったのかを。
本当に必要なことは"間違いを訂正することであって、自分に罰を与えたり、『罪悪感』の堂々巡りを抜け出せないでいること"ではありません。
自分の中の戒めや非難をしていると、どうしても他人も裁かざるえません。
自分自身を自由に解放することで、あなたの周りの人も程よく解放することにつながります。
もしも、この嫌悪感·罪悪感から自分自身を解放することが出来たとしたら……何を得ることが出来ますか?
投稿日:2024/06/07
常に選択の連続の中で"良かれと思うもの·こと"を選んでいるのではないでしょうか。
その中で決められなかったり、迷ったり葛藤したりすることってありますよね。
やっとこさ選んだ選択が"違った""失敗しちゃった!"ってこともあります。
そんな時、貴方はどうしてますか?
嫌い!バカ!最低!うわーーーーーっ!等
自分に向けてしまったり、時には自分意外にその感情をぶつけてしまったりしませんか?
それを『良心の呵責(かしゃく)』と言います。
しかし、本来の道に行く選択が出来るための"学び"が隠れていたりするのです。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
『目的を明確にする』
ソレが上手くいってたら何を得ていたのでしょう。
その達成したことによって得たことは何に繋がってますか?
人生?仕事?つながり?幸せ?
本当に得たいことが目的。
目的を手にするために目指すゴールが目標
決めたゴールは臨機応変に変えていいのです。
違っていたらその事実をまず認め肯定的に受け入れる。
そして、訂正して再度達成のために実行する。
そのためには自分も相手を責めることよりも、ほかの手立てを考えてやってみる。
期限もあり、間に合わせなければならなくても
"間に合うようにやってみせる!"
そうしたい自分 の心構えで取り組む。
これが"自分を信頼する"ということです。
そして、自分という存在の意義や価値を認め、自信とする事で信用と信頼を得て良い関係を紡いで行くことができる。
選択したことを全部受け止める→これが責任です。
その為にも、『己を知る』ことはとても大事ですね
投稿日:2024/04/19
選択肢が別れた時、果たして自分の進むべき選択が本当に望ましいのか悩み迷うことありますよね。
『本当はどの道も不正解で正解です』
え?って思うかもしれません。
【自分が決めた選択が道になっていく】これが正解です。
え?そんなのずるいよそれが出来ないから占いに来てるんじゃん!と思う人いると思います。
"選択が出来ない"には理由がありますよね。
もしも、明確に目的を明確にして、現状を整理することで、まるでナビの再検索の様にルート案内が出てくる能力があったとしたら…知りたくないですか?
あるのです。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
☆どんな方法が?
✲宇宙の原理原則に基づき、又 人に備え持つ能力を活用して見いだせる方法があります。
✲『責任』に対する気力のメンテナンス·ケア
✲潜在意識の奥底で決めていること、どこに向かっているか明確にしていくことで最適化
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
話せることで整理されて、モヤモヤが離せたりします。
これまで今更すぎて言えなかったことを、言えるだけで癒えていくこと、沢山あります。
これが、告解·告白となり浄化作用になります。
息抜き·ガス抜きになることで、クリアになっていく事でそこにスペース…つまり"余裕"を作り出すことできます。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
私達は選択の連続ですね。
決断の為の判断や分別が常に行われてます。
ソコだってメンテナンス必要なんです( ¨̮ )♪♪
私の強みは目すりの"ピント調整力"の様な人に備え持つ能力を援助すること
なので、相談者の方が望む分だけ悩みを洗うお手伝いをします。
人の具え持つ能力→才能を見つけて、希望の為にどうするといいのかに調律する(ヒューマン×チューニング→ヒューニング)していきますよ。
投稿日:2024/04/05
✲トラウマやハートブレイク(挫折や失望や裏切り)や犠牲のままでいる自分がイヤ!
✲小さなことでクヨクヨしてしまう自分が許せない
✲この歳でまだこんなことやってる自分がムリ
✲稼げる自分になるための資格は何がいい?
などなど沢山自分に足りないもの(短所)や補う要素なことって溢れてますよね。
☆『できる』ことが増えることはいいことです。
しかし、心配事(不安)や、危険を回避するために予防に追われることは、その危険や不安の【恐れ】に囚われています。
その事によって、本当の望みからかえって遠ざかることが多々あります。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
☆いい加減が、好い加減
物事にはタイミングや加減はすごく必要で、全力でやればいいとは限らないことを私達は知っています。
だけど、"迷惑かけてしまう部分"や"心労やトレス要素"を少しでも軽減したいものですね。
それがかえって仇になってしまうことだったらどうしますか?
無駄ではありません。"上手くなりたかったし上達したかった"でしょうし、早く習得したかった。というのが本音ではありませんか?
ならばこそできないことではなく、既にできること·できたことに焦点を当てて、確かに"これならやれる"という簡単に出来ることを積み上げていく。
笑顔が出来れば望ましいですね。
嫌なことを蓋をしたりとおぞけるのではなく、
次の1歩を踏み出すためにソコから推進力に繋がる学びを得てる本当の意味で手放して行きましょう。
完璧主義を手放して、ベストを尽くすことよりもベターを目指す
投稿日:2024/03/13
そもそも期待とは?
⇒物事が"こうあるべき"と思い描くイメージ。
これのどこがいけないというのか。
→望んでいたもの意外は満たされず"失望"となる。
たとえ思い描いた通りの結果となっても、"まだまだ!!"となり満足感は【永久的に】得ないから。
このサイクルの仕組みにハマることで、欲求が満たされる為な筈が真逆なサイクルとなり、わざわざ欲求不満になろうとしているようなものだからです。
自分のことなら未来のことや、ダイエットやお金やパートナーのことだったり。
相手から求められた時には、拒んでしまったり、嘘ついて"それなら仕方ない"としむけてしまったり、犠牲意識や義務感の中から"仕方なく"やらざるを得ないとすることでしょう。
人に要求することで自分の要求を求めても、相手とは心が通い合わない為、"お互い様"や"持ちつ持たれつという、Giveの精神はなりません。
そんな時(期待)の言葉は、
·するべき
·せねばならない
·する必要がある。
·するのが当然
·そうなるはず!などの言葉が出てくると思います。
これらはそうなる為に完璧主義となり、完璧でないものは全て失敗だと"判断する"ようになる癖がついてしまうからです。
これは、エゴの罠です。→嫌悪感や罪悪感をそのように抱くことでまたいい人であろうとすれば、居直って被害者意識を強め、自分の欲求を満たそうとするために相手を責めたてコントロールしようとします。
心当たりある人は多いのではないでしょうか。
何故ならば、ストレスを引き起こす、最大の要素のひとつだからです。
自分の至らなさを感じたり、怖いと思うことで何とかしたくなりませんか?(感情のコントロールエネルギーに変わる)
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
★ならばこそだからこそ、期待を抱くよりも『目標』設定をする。
目標であれば、外すことがあったとしても、"違う"ということを自覚し修正し"再設定"することで、新しい再出発をきることが出来ます!
失敗だ!と認識するのではなく、"目的の為にどうすると望ましいのか"が大切なんです。
そもそもそれがかなったら何を得たかったのか
⇒これが目的で、そのためにどうして行く目指すところが目標です。
目的、目標、手段を整理して、失敗を罪悪感や嫌悪感にすることよりも望ましい成功の為に繋がりを見直してみませんか?
投稿日:2024/02/25
自分のチカラはこんなものじゃない!…はず!?っと誰しも心の奥底のどこかで抱いているものてはないですか?
そもそも本当のチカラというものをどう自覚するというのか。
元々備わった能力→才能
沢山あると思います。
それを、
いや…みんな持ってるし。
平凡すぎて"才能"とか言っちゃうのは恥ずかしい。
特別と思えるほどでは無い……
などなど、せっかくその能力があるのだから、"何かと比べて"それらを比べて評価するのは実に惜しいと思います。
厳しい言い方になりますが、伸ばす前から限界を決めて活かせない保心(理由)にしてしまうのとおなじようなものです。
また、"足るを知る"という慎ましさというつもりでも、奥底の根っこが自己卑下から来るものかもしれません。
つまり、"自分には磨けば光る個性や隠れた才能なんて無い"と無自覚に自己暗示をかけてしまってることと近しいです。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
自分の才能は自分で見つけることが出来る!
そして、自分で育む!そう!楽しんで( ¨̮ )と快くワクワク感に変えていくことが、本望だということをあなたは既に知ってると思ってます。
才能は競い合うものでは無いですし、イキイキとしてやっていることでキラキラと輝いてくるものです✨
嫉妬や焦燥感といった煩わしさはどんどん薄れて消えていきますよっ!
自分のことですもの!誰にも気にせず内側に誰でもないあなたが無意識に許可を出していきましょう!
『免許皆伝♪♪』(笑)童心にかえって、なんだか夢中になってしまったあの時…ありましたよね…
何がそんなにハマって夢中になってましたか?
もしも、その必要なエッセンス(要素)だけを抽出して未来に生かせるとしたら??(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
心は快く変わるのが人ココロ♡
占いは、そんなココロにエッセンスを与える場としても最適です。
投稿日:2024/02/18
私は会社で【目標】の大切さと重視性をコンコンと教わってきました。
目的はその根拠の様なおまけ的で、重要なのは目標を達成することでした。
しかし、何度も達成して上司にも部下にも褒められ数値もしっかり出せるけど…不毛に思えたのでした。
·給料に繋がらない
·キリが無い
✲やり甲斐がわからなくなった
·嫉妬されることが煩わしくなった
·できて当たり前だと思われることが窮屈に感じてきた
·やってることに魅力を感じなくなってくる
·慣れがラクをしたくなってきた
等など言い訳がどんどん溢れてきたのでした。
この要因が何か分かりますか?
ソレは、【目的】の価値を"自分事のよう"に甲斐に繋がっているのか、ということです。
目標は目的になりやすく
目的は手段になりやすく
手段は目標にもなりやすい。
歯車がズレた時、目標ではなく【目的】が自分ごとのように思えない場合、犠牲から苦痛をこれ以上受けないための保身が思考と志向を歪ませていきます。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
☆占いの場は、自己を整える場に最適
占い師は、その方の幸せに繋がる幸せのための導きをしていく役割があります。
そのために助言(アドバイス)はありますが、その助言を生かすも殺すもご相談者様次第です。
どこまでも主役はご相談者様です。
ならばこそ、だからこそ!
ご自身の人生とこれからの為に本当の学びを得る為の、整理する場に活かすことはとても重要なことだと思ってます。
私の占いはよく"コンサル要素強め"と言われますが、この3次元の世界に私たちは生きています。
スピリチュアルを如何に健在な顕在にできるかを大切にしてます。
エンタメ性が薄いのは私の課題ですが笑( ・́∀・̀)ヘヘヘ
感情と理性とココロの癒して整理は非常に大事です。
鑑定士を信じる以前の前にご自身が大切にしている何(価値)を信じているかを知る重要なことです。
中に、鑑定士を見定めてから心の内を明かす人が居ますが、ソレは勿体ないことです。
ご自身のための時間(生命)
ご自身の為の価値(お金)の為に活用してくださいませ
投稿日:2024/02/14
目標は"達成の結果"重視ですね。
しかし、達成しても次の目標が次々とやってきますね。
それを"楽しめる人"と"楽しめない"人の差はなんだと思いますか?
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
☆2つの理由
⑴文化の違い
⑵遺伝子の違い
この2つが大きな要因として挙げられます。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
⑴文化の違い
特にビジネスは"達成の結果重視"ですね
そのため、日本<欧米 の方が出ています。
戦後の影響を受けて日本は進化しています。
→欧米文化は【狩猟民族】
生活は肉食で、生きていくために動物を狩っていたのです。
その為"個々の能力"や個々のリーダーシップ、自己主張することで息を合わせて目的を達成してきた(人の力)文化があります。
よって、明確に白黒ハッキリ伝えることを求められてきました。そこを干渉して生まれたのがユーモアですね。
よって【目標設定することでモチベーションが上がる】文化が養われているのです。
→日本文化は【農耕民族】
私達は四季があり、海に囲まれ、地震や台風や津波や噴火という災害と共に生き残ってきました。
田畑や稲穂など"自然の摂理"と共に共存してきた為、以心伝心あいまいグレーであることや、共存や共感の為の忍耐や我慢、耐え偲ぶ(しのぶ)ことを重んじる文化があります。
よって【秩序が守られ、願い事のような曖昧なものでかつ好きなことがやれることでモチベーションが上がりやすい】文化が養われているのです。
例えるのなら、
もっとこーんな感じになってるといいんだよね〜。
夏ぐらいの終わり頃には出来てるといいんだよな~
という、
→どうなっているといいのか
→○○できたら□□なのになぁ~
という好む自分ごとであることが大切。
窮屈な環境だからこそ、その中で生きる楽しみを見出す質を重んじてきた私達があるのです。
それが、結果に精密で精巧なものを生み出してきていたのです。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
(2)遺伝子の違い
Googleでも調べれば分かりますが、日本人は幸福感を感じるホルモン→セロトニンを生成する遺伝子の量が圧倒的少ない。
欧米は日本人の約20倍程多いのです。(LL型)
なので、楽観主義に映ることが多いのでしょう。
一方で逆に警戒心に関しては、
欧米人の約20倍日本人は多いのです。(SS型)
なので、慎重で臆病で神経質になりやすい傾向が強めなのです。
↑で述べた、環境による生存の為の文化が遺伝子にも現れるといえます。
不安を和らげるための"集団意識"や"協調性"が高いのでした。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
☆環境と状況(コンテクスト)によって使い分ける
プライベートにおいて
家庭において
趣味において
ビジネスシーンにおいて などなど、常に型に収まったり収まならないことはありますよね。
だからこそ、今の自分をどっちの方が好ましいか知っておくことが大事だったりするのです。
臨機応変でいきたいものですね
投稿日:2024/02/14
私はこれまで、自立に対してこう思ってました。
·自分で出来ることが増えること。
·責任を負えるようになること。
·相手に答えやすぐに分からないからといって聞かないこと
·自分のことを自分で助けることが出来るチカラを養うこと
·社会的にも経済的にも役立てるようになること
𝐞𝐭𝐜...
そして、自立することは人として大事であり、大切なことだと思っていました。
悪いことなどあまり浮かびません。
強いて言うのなら...自我を抑制することくらい?
しかし、最近思うのです...
この自立心を抱くもの同士の場合を想定してみてください。
全部自分で管理したくなるし、思い通りになっているのか、仲間が気になるということに。
そこに安心さや信用と信頼という名目の"疑心暗鬼"がある事にその時は気づきにくい。
粗探しをするかのごとく……物申したくなります。
それは、相手も同じくしていえることですね。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
本当の自立とは、相手に頼らなくて生きていくことではなく、
【他者と共鳴し、助けてもらえる自分であること】
違うからこそ、調和の為の調律が大事。
傷つくこと、傷つけあうことに意識を向けるのではなく、
大切なことだからこそ、相手を思いやった言い方や相手がそうなる肯定的な背景を理解しようとするマインド(心構えは)とても大切だと思えるのです。
闇雲に否定したい訳じゃなくて、望ましく融合し和解しあうこと。
そのために、必要なことを尽くした上で協力を求め合う姿勢が望ましいと思えます。
投稿日:2024/02/13
人生のパートナー
研鑽のパートナー
ビジネスパートナー
セクシャリティーパートナー
など様々ありますね。
もし、それらが可能になれたとしたら、貴方にとって何を得られますか?
どのような欲求が満たされるのでしょう。
また、それが今後の双方において建設的なものですか?
ネガティブな感情を補う為の間柄ならば、長く続きにくいことになるでしょう。
また"幸せになるため"としているのならばこそ、"お陰様"に意識向けていきましょう。
相手が貴方のように"次そこ幸せに!"としている方が、貴方とのご縁を望んでいる時、どのようにあなたの目には映りますか?
✲寂しさを埋めることばかり意識しがちな人
✲至らないことが多くても、既にある幸せを噛み締め大切にしながら生きてる人
どちらとのご縁を望みますか?
✲その他の選択肢も勿論あるのならソレでも良いですが、"貴方が相手に望むように、貴方も相手にそれを求められている"ということを念頭に置いておきたいものです。
投稿日:2024/02/10
エゴは、"自我"とも言いますね。
つまり私達の中に存在します。
エゴの働きとは...
·ある時は怖がらせる存在
·ある時には応援してくれる。
...しかしらどんな時も『真実』から騙す働き。
でも、エゴというのは「悪い存在」ではなく、
『分離の思考』のことをいいます。
つまり"人生のトラップ(罠)"的存在ではあります。
やっぱり悪者じゃんか!って思ったあなた。
分かります。そう思いますよね?でも違うのです。
この罠は、【本質の学び】の為にキッカケにしか過ぎないのです。
なので、状況に合わせて"回避"することは大事ですが、
"逃避"し続けていると、
時を超え
人を変え
場所を変え
余計輪をかけて大変困難さが増していきます。
それは、魂の成長や本当の意味で自分の必要な智恵を得るためだからです。
単なる知識とは意味が違います。
「罠」は気がついて理解することが大切で、
そのために癒して整えることで許し、解放して真実を得る。
1回やればしばらく必要ない...というものでもありません。
普段の生活の中で、"あっ...これそうなのかな?"とまずは【気づく】見立てを養っていくことが大切です。
なのでまずは"意識"してみることから始めませんか?
そして、自分の心にはオープンマインドで(*ˊ˘ˋ*)
性根の根っこは必ず『肯定的意図』しかありません。
ネガティブを否定した「危なくないこと」とあっても、ポジティブな肯定的表現に言い直して見てくださいね。
なれてないことをするからこそ、遊び感覚のように面白がってゲームのように"何が絶妙な言い方になるかなぁ~♪"てやってみて居るだけでだいぶイイ感じになってたりしますよ!
投稿日:2024/02/08
良いか 悪いか
好きか 嫌いか
善 か 悪 ってありますよね。
特に"大切な人"や"大切なこと"において"善"であろうとするがあまりに、"悪"は排除したくなるもの。
それ故に、相手の中にそれらを感じることで、滅したくなることありませんか?笑
少なからず私はありました笑
この感情は様々な表現があると思いますが、一般的に【裁き】という感情になります。
(私にとっては"殺意"や"殺菌""殲滅"的なものに近しかったです。)
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
☆敵も友も紙一重。(今日の敵は明日の友)
大切な人だから理解したい!
大切な人だからこそ許せない!
人として仕事はキッチリやりたい!などなど...ありますね。
その出来事ひとつは貴方にとって大きなことかもしれませんが、それがこの世の全てと言いきれますか?
そもそも、正解はひとつですか?
一見マイナスと感じる体験も月日かわ経つにつれ振り返ってみた時、あの時酷いことをしたあの人が、今の自分を支えてくれてる"有難い存在"だったと感じることがあったりしますよね?
友人に限らず、恋人や仲間、夫婦に親子、同志などに、
【こうあって欲しい】という期待が湧いてしまうものですね。
それを押し付けることがあって好転しない場合、相手の引っかかるところを掘り下げて原因を改善しようとすることではなく、己の物事の価値観を見直す時だという視点を持つことが大事です。
一人で見るよりかは、誰かと話すことでより気づきやすいことがあったりします。
悪として受け止めるのではなく、改善点としてや伸びしろという発展の可能性として受け止め上手になることで、人間関係にも活かせるようにしてきたいものですね。
罪悪感と嫌悪感を持ったとしても、『訂正することがあるだけ』として、どのように訂正するのが望ましいかという知恵をえたら、その学びに免じて許し癒して解放してみませんか?
投稿日:2024/02/07
頭(思考)では"わかってもらいたい"としてあるのに、つい真剣になりすぎて 強調して断言したことがあっただけなのに、驚かせたり萎縮させてしまったり反感をかってしまった…なんてことはありませんか?
本当に大事なことであれば、伝わるための言い方は大事ですね。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
☆他人より自分に意識を向ける時
1体1の対面ならまだともかく、複数人が対象で多ければ多いほどに伝わり方にムラがでてきた利するものです。
また、例え話をしようとして他人をあげる場合は、自分自身にとって"何が関心があるのか"要点を伝えるようにすると良いです。
理由は後。
そして、目的や志すとより望ましいです。
情報化社会の今、メールやネットで自分の言葉が飛ばせるけれど、ブロックされて弾かれやすい時代でもありますね。
尚更清々しく心地がよく、自分の五感が大切に現れているとなお良さそうですね✨️
他人がどうしても気になってしまったとしても、それが、自分にとって何とするのか。
または、"何が自分をそのように駆り立てるのかに客観視して自分を見る"といいでしょう。
自分を尊重していきましょう
投稿日:2024/02/01
ご相談者の方の中に、"答えは鑑定士が教えてくれる"と思ってくれる方が多いです。
勿論"わかる"事もありますが、基本的には鑑定士よりも答えは"ご相談者様の中"にあることが多いのです。
"よくそれ耳にするんだよね。じゃぁ占い鑑定士の仕事って詐欺じゃん"そう口にする方もいますが、ソレはその方の価値基準からしてみたらその様に見えるという話。
ここで大事なことは、占い師が答えを知ってる·知らないということが問題ではなく、ご相談者様の人生において、"目的にそって、どのように叶っていくことが大切か"ということです。
その為には、2つ。
①影響側の思考ではなく、自分が原因側の立場になって物事を捉えるようにすること
②自分自身に素直になり、他のことが浮かんでも"自分自身はどうなのか"ということに意識を持っていく
要は、迷い(煩悩)が多くて決断しにくくなっているだけなのです。
だから、それを外すガイドをするのが私達占い鑑定士です。
つまり、意識の下⇒潜在意識(無意識)の中にあるのです。(認知領域)
私達占い鑑定士も悩んでいる方の力になりたい!って気持ちが強く、"アドバイスをすることが正しい!!"と判断しがちですが……かえって困らせてしまうことってあったりしませんか?
そんな時こそ"言葉から離れる""助言を避ける"。
私達で言うならば、癒着行為にならないための見立て(判断)も大切にしています。
【沈黙はギフト】
無言の中にも、時には最高の答えがあるものなのです。
自分の中の暗闇の中に、解決の可能性がある光を意識しましょう。
投稿日:2024/01/28
月並みになるかもですが、ほんとぉぉぉぉに励みになって活力とさせてもらってます。
私はこれまで"あえて"カキコミにふれてきませんでした。
それは「また来てください」ということに後ろめたさがあったからです。
それは、営業目的みたいで何処か浅ましく感じたからでした。
それ以上に優る気持ちは、『占いに来なくなる程に自己解決能力の向上』を根本としていたからです。
然し最近『またして欲しい』と本心で思えるようになっています。
それは、お一人お一人が真剣に目の前の出来事と向き合い進化成長を遂げていらっしゃるからです!!!!
自主自立を志している方ほど、その成長は目覚しく、似たお悩みの方にその成長を生かさせてもらえるからです!
その方の試行錯誤の軌跡は、他の方の奇跡の糧になったりします。
私も本当に勉強させてもらい、更に私自身の実践にも生かさせてもらっています!
幸せになったら終わりではなく、その幸せに"生きがい"や"やりがい"へのブラッシュアップが常に進化していきます。
本当に素晴らしいです!
また、迷いや悩みのネガティブが溢れる人に関しても、その大前提には『肯定的な願望』が根源にあったりします。
その願望を抱くには必ずそのきっかけとなった"出来事"が関係していたりします。
それを多角的に見ることで、最適な本望の学びを得ることで不安と交換し、本当の意味で自分を護るお陰様に触れネガティブを赦し·手放して癒えることになります。
また人それぞれその学びは違うのです!
だから、自分の身となったカキコミに書いて貰えると他の人の勇気や励みになります!
その時間は尊く、本当に有意義な時間となっています。
本当に本当に心から感謝です!
ありがとうございます!
これからも益々励んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!
総桜
投稿日:2024/01/26
いつ、どこで、"何をどのように"するのかが大事だったりしますよね。
それゆえに つい どのタイミングで、誰とどのようにするのかを考えてしまうことありますよね?
→少なくとも私はそうでした笑
酔ってそうしていくうちに、あ!ココも!ソコも!こんなところも!と対処していくうちに、
……あれ?私なんのためにやってたっけ?と『いちばん重要な中身がブレてしまう』ってことあるんですね。
それは何故か
→失敗したくないし、確実に上手くやりたいし成功したいから。
……と結構意気込んでいたりしている時ですかねぇ
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
☆自分の力が発揮することが、人生の何に繋がってる?
目的や意図という"それがなんのためなのか"ということを、明らかにし、自分の中心に(信頼を)置く様にしましょう!
それが、自分の内側を整えるということにつながり、場所を整えなくてもいつ以下なる時も、臨機応変にその能力を発揮することで生かせることに繋がります。
自他ともに整えて、次の1歩へお互い踏んでいきましょう!
投稿日:2024/01/26
【迷いや短所や欠点が許せない!!!】
または、【悪意が許せない!】という完膚なきにしたくなること…ありませんか?
例えば"病魔"(病気)もそのうちに含まれたりします。
むしろその想い(想念)が執着となり、あなたの中に煩悩(悩み)として自ら生み出してしまっていたとしたらどうでしょう…。
最適に調節したくなりませんか?
▷"完璧"を目指さないことがポイント
100%にしたくなる。
目指すことが、望む結果から遠ざかる罠になっています。
人間ですもの。
相手が良くても自分が許せないのなら、本当の意味で相手を許せてないですよ。
ソコに"学び"はありません。自分を擁護する"エゴの為の保身"を強めるだけになります。
あなたはそれが本当に望んでいますか?
また、ある一定の心の揺れが強くなった時、想定外なことから迷いが生まれ信念がブレることありますよね。
その結果、人は楽な方へ楽な方へと流されがちになることを知っています。
その「楽」はほんとうの意味の「楽」ではなく、ただ自分の人生から逃げているだけです。
本来自分を助けていることが、自ら邪魔してしまうものにならないためには、寛容で中庸という選択をするようにしてみましょう。
投稿日:2024/01/18
"今以上により良いものを!"と思い、勤しんでいる方は多いとおもってます。
物事には常に"最善のタイミング"で起こるように出来ているので、『時すでに遅し』ということは無いですが…
本領発揮したい時に出せなかったら惜しいと思いませんか?
真面目に切磋琢磨することはとても素晴らしいことですが、楽器の弦の様に張りすぎても緩みすぎてもいい音を奏でることは出来ないですよね。
弦 同様にあなた自身も"丁度よく響く"ために、調整するための休む時間が必要なのです。
取り巻く環境の変化について行くためにも、休める時はしっかり休み、深呼吸をしてみたり、考えていることを1回ゼロにしてみる。
パソコンと似てるのです。
沢山色んなものを起動してると、動きがフリーズしますよね。
そんな時、再起動したりしませんか?
それが人で言うなら"瞑想"なのです。
いつでもあなたを応援します。
投稿日:2024/01/16
人はどこかで"自分の命が輝かしくありたい"と願って至りしてるものではないですか?
ゆえに、それぞれの道を模索するものですよね。
その中で成長の"度合い"を試される時こそが、トラブルが発生した時です。
先ずはどうするかの前に現実を受け入れましょう。
日頃の自分の言動が"メッキか本物か"は、このようなトラブルの時に試されたりするものです。
自分の弱さ·欠点が晒された時でも、自分の好きな自分でいることを共に選択していきましょう♩¨̮
投稿日:2024/01/15
【苦しみの連鎖を断つ】ためにどうするといいのでしょう
例えて言うなら、
"溺れそう時に足掻くと余計溺れる感"
アレに近しいです。
苦しみに対して受け入れたくないですよね。
避けたいし、或いは抹消するために叩きのめしたくなることありますよね。
だからこそ、"苦しみは闘うより受け入れた方が懸命"だったりする。
ここで言う受け入れるとは、"起きている出来事をありのままに明らかにしてみる"ということ。
現実から背けない
話は逸れますが…歯医者と似てませんか?(笑)
「美味しいのが悪い」とかね笑
また「誰々がこう言ったから」とか「〇〇が起きたから」というように、苦しくなる理由が見つかる言い訳によって原因が顕になるでしょうが…
案外その【原因の原因】を自分で作ってしまっていたとは考えられませんか?
あなたにとって100%相手に根源があったとしても、ソレが【自分が何を望んでいるのか】に意識に目を向けることが大切です。
何故ならば、方向示すもの(無意識の導き)になっているからです。
思い通りにいかない人生の中で、"どう生きるか"その選択権と自己決定権は相手にあるのではなく、自分にあるものです。
あなたの人生は、貴方しか歩めないから。
当たり前のことですが、前世がたとえあろうとカルマが在ろうとも、貴方に決定権があるのです。
投稿日:2024/01/11
志したかい貴方のことだから、常に前へ、常に向上へと邁進しているのではないでしょうか。
苦しくても、達成感やできることが増えて成長を感じれると、"もっともっと!!"となるものですよね!?
私もそれで駆け抜けてきました。
寧ろそんな自分が好きで、やらされてるなんてことはなく、自分で決めたことをやり遂げる自分が嬉しくてやっていました。
しかし、それは長く持たないこと.........
このままのペースを落とすのが嫌で、現状を受け入れずサプリや仮眠やプチ瞑想とかで誤魔化してませんか?
【大丈夫!】ともしも言い聞かせて奮い立たせていたら、ソレは偽善だと私は断言します。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
☆大きなお世話かもですね。
存じ上げております。
でも、"本当の意味"で身体や病んでしまっては、余計そのペースが落ちるから伝えるのです。
目先のことだけ見てる貴方に。
休みの日もこっそり勉強したり、仕事したり
普段の仕事を補ったりしてカバーしてませんか?
ソレ、誰得です?
それ、ほかの従業員にもさせててしっかり休んでもらってなくて風邪ひいても心底「お大事に」と言えます?
「自己管理ちゃんとしてね」って釘さしたくなりませんか?自分がまだ為ってないなら、セーフでしょうか。
貴方が本当に大切で重要な人物であるからこそ!キツくお伝えします。
ちゃんとしっかり"仕事のことも忘れて"リラックスすること。
身体は休めても、思考が休んでないと意味無いのですよ。
休むことも仕事であり、管理で重要な務めです!
貴方ほど、こんなにもお仕事のことを一生懸命やってくれる人だからです。
真剣にやることはとても素敵なことですが、ギラギラした人とより、心に微笑みやゆとりがあるのに仕事はしっかりできる人と仕事したくありませんか?
100~120%で向き合ってる人は、目指せ90%ベース。
肝心なところでブーストかけましょうね☆
投稿日:2024/01/08
大人になると「上手い話には裏(罠)がある」という言葉を1度は聞いた事有るのではないでしょうか。
ソレには"自己責任"という社会の暗黙役割が課せられてるというのがある為とも言えますね。
然し、本来"責任"というのは【軽いもの】です。
多くの人が"重い"と思えてしまうからこそ、重いように伝える文化が根付いているだけです。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
☆自分の進むべき道を決める時は、【ワクワクする感覚】を指針とする。
恐怖心よりも 警戒心よりも 疑心よりもです。
それはなぜかと言うと、
体験する前からワクワクできるということは、
その方向が"自分に合ってる"ということがあるからです。
逆に、元々自分の中に無ければ、「ふーん(あっそ)」と無関心になるものです。
ソコには意味がなく価値もそもそも自分の中にないからです。
自然に沸き起こるその感情はつまり、"ステキなサイン"
占いに来る前から貴方の中で"道標"として指し示しています。
この内側から湧く素敵な可能性を育みたくありませんか?
素敵な可能性を、もっと輝かしいものにして人生豊かにするエッセンスにしたくありませんか!?
それでも恐怖心で、無難を選択して今の安心を保ちますか?
人は不思議なもので、本当に自分がやりたいことは、苦労も面倒が起きたとしても、苦痛ではなくワクワクするものですよ✧︎
その可能性を掴むのも、他を優先するのもあなた次第です。
お手伝いが必要なら、是非私の所へ来てください。
チカラになります(*ФωФ)フフフ…♪̊̈♪̆̈
投稿日:2024/01/08
『罪悪感』が存在する目的をご存知ですか?
→前に進んで新たな1歩を踏み出さなくても良いように『自分を守ること』です。
そして、この『罪悪感』に注意を向ければ向けるほどに、この罪悪感はその存在を強めます。
それは何故か…
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
▶『罪悪感』を用いて、自分自身を"コントロール"し、自分の果たしたい願望や役割を過大に誇張して成し遂げようとするためです。
▶︎『罪悪感』を使って、相手を思い通りに支配しようと"無意識に""無自覚に"やってしまう作用を持っています。
▶また自分を行動起こすために、自分を犠牲にしたり、無価値であると感じたり、自分を低く評価することで追い込み、出来るようになろうという問題回避の為に働くこともあります。
なので、感情で時に被害者意識を強め相手を責めて脅迫するのはこれゆえです。
↑↑↑
罪悪感があることで嫌な気持ちがするため、より一層悪いこと(自暴自棄)になったり、或いは逆に"良い行い"をとったりします。
良い行いなら別にいいではないかと思うかもしれませんが、本当の意味で報われることはありません。断言できます。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
✲"良い行い"は、あなたが"良い人"ということを『証明』しただけに過ぎない。
→本当の意味で"自分にはまだ罪がある"ことを知っているからです。
またそうあることによって、出来ることを増やしていこうという"最も自己破壊的"で"最も自己破快的"で気づきにくいように仕組まれてます。(罠)
そして、その教訓は他者にやらない為の"戒め"となり、他の人が自分の戒めをやっていた場合…殺意のような"成敗""裁き"という牙や真剣という刃物で相手の心に向けてしまうことでしょう。
ソレではまた、罪悪感や嫌悪感を抱き、"もっと!もっと!"と堂々巡りに。
ソレでは罪悪感を強めるばかりで、その問題を本当の意味で理解したり、癒したり、許し、手放すことは無いといえるでしょう。
もしも、心あたりがある貴方があるとしたら総桜は問いたい。
「ソレは、貴方の本当の希望ですか?本意ですか?」
この、罪悪感を手放すには幾つか方法があります。
素直になって"告白"し、整理する必要があります。この堂々巡りを抜け出すお手伝いが私にはできます。
もし、こんな自分から抜け出したい!
本当の意味で幸せになりたい!と変化を求めるのなら、力になれます。
先ずは、向き合えたご自身に拍手を送ってあげてください(⑉>ᴗ<ノノ゙
投稿日:2024/01/05
「執着を手放しましょうよ」
そんなことができていたらとっくにやってますよね…。
"自分にとってかけがえのない大切で必要としている!"からこそ割り切れないことってありますよね。
【手放すとは捨てることとは違う】
それでも痛みや苦しみ寂しさを感じることを選ぶのは、どうしてでしょう。
当事者からしてみたら、
必要としてること
求めていることを伝わって欲しい
わかって欲しいetc… 自分の願いが凝縮しています。
逆に自分がされて"嬉しい"と思えるのなら、先ず大切な相手をここまで試すようなことをして確認するあなたのやり方を見直した方が今後の為ではないでしょうか。
また、自分がされて"迷惑"と感じるのなら…。
どうして欲しいと思いますか?
少なくとも"今と同じようなことをしている間"は復縁したいと思わないのでは無いでしょうか…。
✲復縁について
「前のように楽しかった頃に戻りたい」
この考えてある以上復縁は絶対にないでしょう。
本当に好きな人を"愛"を紡ぎたいのなら。
喜怒哀楽全てが【GIFT】です。
自分を正当化する必要も罪悪感や犠牲や被害者意識になる必要はありません。
何故ならば本当の真実の愛は、究極の悦びに成るからです。(喜びの原理原則)
そして、この【真実】は偽善や役割、義理や偽善などから解放させてくれます。
時に、夢心地の罠から真実は居心地を悪くすることはありますが、死んだ魚のような偽りな状態や惨めさを撃退してくれます。
真実と事実を混同しないことが大事で大切です。
2024年、激動 激変の歳を迎える序章のときです。
困難の中には必ず"有り難さ"という学びがあります。
その『学び』に免じる力を養い強めていく→これが【勉強】です。
『学び』に免じて"赦し·許す"→『免許』
『学び』に免じて許せたからこそ、未練や悔いや執着などを除くことが出来る→『免除』です。
愛した人を、付き合っていても別れても学び続けることできるなんて…素敵な事だと思いませんか?
本当の愛は、縛り付けることではなく、自由を提供することだと思う1人です。
何故ならば、信頼しあえているからです。
投稿日:2024/01/05
年始に石川県の震災がありました。
被災地では、懸命な救助活動が今も尚行われてますね。
命が助かってもなお、今後のことを思うと不安で仕方ないことだと思います。
よく"ピンチはチャンスだ"という言葉はありますが、喪失感の強い中ではこの言葉は嫌悪感として逆効果な気がします。
だからこそ、ならばこそ被災していない私たちは、"明日は我が身"と考えた時、今何ならできることがあるのかを今1度見直す機会にするのは希望と安心安全に繋がりませんか?
✲募金
→500円や1000円でもできるのであればしてみましょう。
✲支援物資を依頼しているものを調べる
✲自分の家のものを整理整頓する
✲貴重品はわかりやすく
✲避難場所を今1度確認しておく
その他諸々、思いついたことは安心安全のために確認しておきましょう。
また心構えとして、大切な人に心配や不安や負担にさせる自分より、安心·安全·頼もしさに繋がる考え方を心がけていきましょう。
個々のセルフケアが互いの為になる。
大切な人の為にもなる。
本当の意味で助けが必要な人のところに救助に行けるようになる!
義務でもなく
役割でもなく
偽善でもなく
ソレを実行出来る!
自由と思いやりという、志が【本物の真実】であり、喜びへと導く祝福の原理原則(宇宙の法則)です。
困難を覚悟を持って軽やかに乗り越え、命のタスキがつながっていくのです。
それは、不本意や不誠実さを癒していきます。
「何も元旦に被災が来なくても…」そのような声も耳にすることありましたが、なら、大晦日なら良かったのでしょうか。
1月2日だったら良かったのでしょうか?
変わらないと思います。
他国では未だに戦禍の渦中にいる人も多い。
日本はそれでも、戦争からは外れていて、支援物資だって起動してくれる状況があります。
出来ない怖さよりも、できること、これまでできたことに目を向けて簡単なことからやってみようではありませんか。
本当の意味で、どんな状況でも愛でたくある為に。
必ず災いがあるのなら、必ず幸いだってある事を私達は知ってますよね。
真実を用いて、不活発さや痛みや惨めさを撃退することに使えます。
希望を持って喜びの選択を共にしていきましょう( ¨̮ )
投稿日:2024/01/05
🔮占い鑑定で、悪いことをなるべく言わない加減について
(あくまでも個人の見解を口にします。)
嫌なことを避けたいですよね。
だから教えて欲しい🙏っていう気持ち、すごい理解できます。
ただ、伝えていいことと伝えてはいけないことがあります。
それは、学びを得て成長し、今後の知恵となる為に。
『困難があっても、避けない方がいい』
寧ろ必要な困難があります。
ただ、本当の災いにならないために"万が一"そうなったとしてもこうするといい…というアドバイスはあったりします。
またもうひとつ理由があります。
『未だ起きてもないことを気にさせて、本当に起こさせてしまうことを避けるため』です。
危険を避ける為に、『気をつけてね』という日本の言葉の文化がありますが、
結果的に『安全で安心で大丈夫であって欲しい』⇽ここが本質では無いでしょうか。
安心·安全で大丈夫を意識することによって、危ないことが起きたとしても、"結果的に守られてる"ことは多いです。
未来が決まっているのは、死ぬことだけです。
起こりうる運命(さだめ)は今の延長線に確かにあるけれども、考え方やどうあり続けたいかで路線変更はいつだってできる。
急に変更すると、電車のように脱線してしまい、心は挫折を繰り返し、挫折癖が付いて障害を患いやすくなる。
逆を言うならば、成りたい自分のために焦るのではなく、必要なことを意識して着実にやっていく方が、実は近道だったりするのです。
すぐ効率重視に思考が行きがちだけど、ソレを楽しめたら本当は強い!
しなければならないことはしんどいから。
やりたいからやってみた!を育みたいものです。
投稿日:2023/12/06
"私は知っている"
"私は既にできている"
ということで、気にしないということが1番の盲点になりやすい…。
ソレを痛感したことがありました。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
ことわざにも『温故知新』と言う言葉があり、
"昔の事をたずね求め(=温)て、そこから新しい知識・見解を導くこと。"という似たような意味があります。
昔ではなく、既に知っているというニュアンスが違うのがポイント。
コレに気づけることで"そうあるべき"という概念の枠を越えていくことが出来ます。
然し、これがまぁ…分かりにくく気づきにくい!!
だって大切にして疑うことすら意識が向きにくいからです。
時に進化することを望むのなら、確認することは大切にしていることを具体的にして見直すことはとても有効です。
.
日々勉強…それがとっても楽しい!!
投稿日:2023/12/05
私は余命宣告を受けたことがある1人です。
.
この病とどうやって向き合い生きていいのか分からないまま抗うことを決めたことがあります。
.
ソレは"死に方は選べないけれど、死に様は選んでやる!"ということでした。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
いつ交通事故や自然災害、病の急変が起きても分からない。
その中で、何を遺したいか。何ができたところで何になるのか。そもそもこの人生そのものは何とするものになるのか…。私は25歳でそれを向き合うことになりました。
.
襲いかかる焦りと恐怖と無価値感。
癇癪の様ななんとも言えない感情が募り、気が狂いそうでした。
そんな中、ラクに成りたくて死を考える機会が増え、あの世に行った先に何が訪れるのか想像してた時…閻魔大王様の前で「世の人生はなんだったと思っておるのだ。述べよ」。
その問いに答えられない私に「なんと無様な…。1度きりの人生の機会をそれで終わらせてくるとは…」
その時に、人生を歩める存在の尊さに気づかされたことがありました。
.
存在事態が奇跡…。人生はどのような有り様で過ごせたと応えられる生き方が望ましいんだ!
死に方は選べなくても、有り様·在り方は自分で決めていくのがいい!
.
占い師として人生や運勢を見つつも…、どうありたいのか、最後までその命の尊さの価値を誇りにできるのか。
魅力的な自分を磨くことがとても素敵な事だと思えたのでした。
.
輪廻転生したとしても、同じ名前·同じ親·同じ友達と環境で生まれてきません。
次の時はこうなりたいと思う前に未だやれることありますよね。
既に備え持つ幸せに気づいていきましょう♡
投稿日:2023/12/04
私はいわゆる『勉強』が苦手だった1人。
人間関係に悩み、己を知り他者を理解できるヒントにでもなればと耳を傾けているうちに、気がつけば占い鑑定師になれてました。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
☆困難から『○を得る』ことで、免じる力を養う
それは、お陰様に潜む本質の"学び"や"気づき"を得ることです。
そして、それを希望や願望成就するために活用したいのか。
時にこれまでの自分の支えだった概念を脱ぎ捨てる機会でもあったりします。
「過去は忘れて生きたい未来のために今を選択する」と耳にすることありますが、過去を忘れられない人の場合どうしたらいいのか。
ソコには、忘れることよりも自分を守る為に必要だと思えた"大切なこと"に気がつくこと。
ソレは否定的なWordで認識してるかも。
例)傷つけない。あさましい。きたない。無様。等など
↑これらには、そう思うことで"どうしていたかった"こうでいたい。という『肯定的意図(目的)』本質が秘められています。
それがわかれば、あとはこれからに適切な再構築をするだけです。
ん?1人だけでは難しい?
そしたら私がどうしたらいいかお手伝いすることできます(*ˊ˘ˋ*)
本来勉強とは、楽しいものです♪
悔い改めて、改心する心に"免じていく力"も強くすることも大事だったりします。
投稿日:2023/12/01
幸せは"特別"だと思っていたりしませんか?
私はこれまで"特別"だと思っていた1人です。
そもそも"幸せというものがわからないでいた1人"だったからかもしれません。
そんな私ですが、今ずっと幸せでいます。
幸せを感じすぎたら、何もしなくなっちゃうかと思ってました。
ソレは、全然違ってました。
タイトルにもあるように"ホルモン"だとしたら生理が来たら乱れちゃってメンタルぐらぐらになっちゃう!?って思ってましたが…それも違ってました。
もしも、既に幸せの要素を持ち合わせていたとしたら、知りたくないですか?
その感じ方や捉え方が自分らしく感じられたら、知りたくないですかね。
そんな可能性の種を自分自身にプレゼントして欲しいです。
そして、そのギフトを開け方やセレクト方法のお手伝いが欲しい時、訪ねてください。
あなたの知ってる占いの概念を外したところからのご提案もしたりします。
ミラクルの引き寄せ方教えます。良かったら訪ねてきてくださいね
投稿日:2023/11/22
自己肯定感
自分軸
自己決定権
自尊心などなど、本を読んだり聴いたりして実践してるのに、全然この感覚が拭えない……
そんな風に思ってる方いらっしゃるのでは?
コレは何気に奥深い問題で、多くの人が"幼少期に家族のトラウマ的な出来事"の影響を受けてることがあります。
この、無価値感を抱くメリットは【承認欲求】の保証行為。
この感情を感じたくないからこそ、一生懸命務めることで解消するエネルギーになることです。
然し、そのことをきっかけで周りに受け入れられても、あまり持続しません。
「いえいえそんなことありません」「期待に添えるよう頑張ります」⟵としながら、謙虚でまた自分を追い込むことで認めてもらおうとするのなら……
このまま続けた先に、こんなにもやったのに……得たかった幸せが本当にこれだったけ?と身も心もボロボロな自分が想定できるのではないでしょうか。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
この『無価値感』のワナは怖いです。
根源がココでは無いことを見直す必要があります。
ポイントは、↑この感情が分からないようにするための【償い】を探してみること。
いずれは直面して改善することですから。
過去の状況と今に当てはめてまで通用すると思えるのは何故でしょうか。
そして、もしも価値が認められることで、本当に望んでいることはなんですか?
それは、あなたの豊かさや幸せとどんな関係があるのか……
貴方は自分で自分を救うチカラ持ってますよ。
もし、1人で難しいのなら、私が援助しサポートします。
まずは、既にできること、できたことに焦点を当てながら一歩一歩着実に行きましょう!
投稿日:2023/11/02
結果的に『どちらも悪い』に着地するとは思いませんか?
誰がとかではなくて。
そして、ソレが分かることで明るみにしたいのが、
"自己正当化"のための責任や成敗などの根絶やケリをつけるためだったりします。
果たして、それをすることが本当の解決に繋がるのでしょうか?
【因果応報】
悪さをしてしまう要因を取り払ったところで、人を変え、場所を変え、時を変えて、出来事が更に増して訪れてくる。
ソレは、この先必要な学びを得て居なければ。
▶学びとはなにか
いわゆる信念に成りうる解釈とでも言うのでしょうか。
"そう言うことだ"と正しいと信じ認識する。
ソレは『それが必要である』という自分を"守る"ためのもの。
だからこそ、どのような学びをするのは今後大きいと思いませんか?
【学びに関するポイント】
▶【✕】あってはならない
·否定的な学び
·過去の学び
·他人のための学び(例:あの人にはコレが必要なんだ!こうすべきなのだ!)
▶【○】あることが望ましい
·肯定的な学び
·未来に繋がる学び
·自身のための学び
潜在意識は、意識の約30万倍の速さで認識してる。
だから例え、意識に浮かんでこなくても潜在意識はちゃんと学びを得ていたりする。
原因追求も大事だけど、それ以上にその目的·その意図は何かという初心に還り対策をとる事で、適切で、最善な対処をとることになやすいです。
投稿日:2023/09/28
目を通して下さりありがとうございます。
以前私は質問を受けたことがあります。
「占いができるのに、なぜコーチングが必要なんですか?」と。
私は自分の無意識に委ねこのよう返答をしてました。
「導くという点において、教えることよりも、ご自身で"気づいて決断をする"必要がある為」。
本当の望みに占い鑑定士は真剣に応えてます。
然し、魂の成長のために答えを教えてしまうことで、その方の成長の機会を奪ってしまうことあります。
そんな時こそ、NLPコーチングを活用してご本人の中にある答えをご自身で導くチカラを援助することがあります。
普通の占いとは異なるかもですが、私なりにご相談者様の幸せになるかを選択しております。
いつもいつも勉強せてもらっております。
ありがとうございます。
投稿日:2023/08/17
☆アクティブイマジネーションが大事。(積極的に)
☆成りきって楽しんでみる!
☆オープンマインド
☆とにかくやってみる
☆できること·できたことに焦点を当てていく!
→"できないこと"よりも、簡単に出来るものからやる。
☆学んだ内容は日常で即実行する
☆自分自身の実践体験をシェアする
☆既に知っていることを新しい目でみる
↑↑↑
これらを日々意識してやっていくと、すごい運気上がっていきます。
投稿日:2023/07/27
善悪関係なく
因:原因 があって
果:結果 が生じる
縁:条件 によって
望んだものもあれば、望んでないものもありますか、その時の感情を抱いたままで物事を解釈するのはもったいないかも。
冷静になって視野を広く見ることで、豊かさへの突破口が見えてくることもあります。
もし、今なにかに苦しんでいるとすれば、『苦』の根源となるものに明かりを照らしてみましょう!
あなたを創っているのは"アナタ"ですから。
あなたの課題における難問を突破できるキーパーソンもあなたなのです。
投稿日:2023/07/20
褒めることはいいことです。
しかし、それは仕事において上司が部下に対してつかうことであり、友達や対等な関係で褒め合うことは時に望ましくないと感じます。
【確かな事実を淡々と口にする】
あまり褒めることばかりだったり、
強調が強すぎて誇張過ぎると、
相手に"おだてられてる"ような、素直に受け取り難くなる時ありませんか?
なので、"(肯定的な)確かな事実"を口にすることです。
【相手には、認め·労う】
それをすることで相手には『自己重要感』を満たすことができます。
それは、その方の努力の意義や効力や存在感がが伝わているように感じるからです。
そうすると、居場所や役割に安心感と励みとなり、モチベーションに繋がったりその方の自信につながったりします。
【やらされる感→やりたいからやる】
~なきゃならない·ねばならない·そうすべきの状態よりも、自分の希望や挑戦·向上心など、目的意識を持って取り組み、更に楽しいと成果は早くでやすいです。
同じ作業に取り組んでも、心構えひとつで全然異なりますよね。
相手の尊重ありきです。
また、自分の思い通りに動いて欲しいからこそ褒める選択をするのは逆効果。
受け相手を代わって欲しいことがあるのであれば、相手が何を大事にしているのかを先に理解しようとし、相手が求めている中に自分と同じ目的や方向が会うことを伝えていく方が伝わりやすく自信に繋がることでしょう。
投稿日:2023/07/06
私達は【前提】の中で生きています。
この前提ありき。
この前提は生まれつきある人もいれば、無い人もいます。
何が正しい間違ってるという話ではなく、この前提"そもそも"というところを改善するだけで本来の持ち味が発揮する人は多いです。
"氣"が元に戻るから"元気"
元とは、とこのことを指すのか
→無意識又は意識の下にある下意識と言われる超意識(宇宙意識·集合意識)の中にある"霊"にあたります。
霊→心の本体に投影された形が"魂"
この魂に、意識(顕在意識)と潜在意識があり、この潜在意識にカルマや因縁も存在して身体を蝕む語源があったりします。
そこが、この世に投影されたカタチが身体に流れている。
霊→魂→体(身体)となり、気が戻れば元気は、かけることの無い完全な光り輝く圧倒的な光の存在として在るかということです。
そのヒントが、感情です。
感情の在り方が"キモチ"として表現されます。
自己の幸せの前提をわかっていることが、運気を下げることなく、今以上に発揮をして今世、あなたの人生をより彩るもが魅力として人に映ることとなるでしょう
投稿日:2023/06/15
苦難
困難
災難
など、『難さ』って沢山ありますね。
この難さは、"憎さ"や"辱さ"等オマケを連れて来ます。
これらの感情は自覚したくないものであり、避けたいもの(余計)なものになり、醜さに変わりやすい。
コレを感じない方が生きやすいので、心は調節して隠そうとします。
ソレはまるで"お化粧"するかの如く装い整えようとします。
綺麗になることで分かりにくくなり、拭いにくくなる。
チカラは美しさを求めるものですしね。
本当は隠したかった訳じゃなく、補ってるだけでありたかったのでは。
補うことで完膚無き状態つまり、本望の状態に合わせたかっただけだったのでは?
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
『学び』は知識を覚えることだけではなく、体験を通して育まれます。
その中で保てる丈夫さを信じて強化していくと大丈夫なものに。これが自身となり学びとなり恩恵が軸となります。
それは【難があったからこそ】育まれたもの。
有り難さになります。
醜さ、愚かさ、偽りの源は、善良や美徳となる本望(真)としたものではないでしょうか。
ならばこそ
だからこそ……
生き安さを求めるのではなく、己の中にある本望(真)
に対する素直さを求めていくことで、どんどん顕在化していきます。(叶う)
本望の可能性(光)の選択をしていきましょう♪
その1歩1歩の選択の跡が実るとき、奇跡が起きます。
内側から感じる高揚感を一緒に育んでいきませんか?( ¨̮⋆)
投稿日:2023/06/08
言霊"コトダマ"のチカラは確かにあります。
この世は全て必然の元にあります。
ならば、ネガティブ感情も必要だからあると思いませんか?
困難 苦難 災難は生きていく上で必ず起こること。
なぜあるのでしょう。
→有難と書いて"有難い"と読みます。
生きる醍醐味や感動、魂の進化や成長の輝きを磨く為の学びがそこに詰まってるからです。
"難が無いのが幸せ"なんて、この世で生きてる上で幻です。机上の空論すぎます。
免れる力を養うことを勉強と私たちは学んでおり、学びなくして人生は語れません。
そして、そもそも私たちは幸せになるために生まれてきてません。
「幸せになる」ということは、大前提が「不幸」の時に口にするものだからです。
そもそも生まれて来れてるだけで【⠀既に幸せな存在⠀である】ことを思い出すことが大事なんですけれどね。
そして、授かったこの人生をどの様に謳歌するかは貴方次第で如何様にもなる。
前世や宿業があろうとも、ソレもあえて私達は選んできています。
全ては必然で必要な事だから存在する。
ネガティブはポジティブの副産物なのです。
気が元に戻れば元気!
ネガティブも元はポジティブなのですから。
そもそもどうしたかったのか…なんの為(意図)だったかを思い出して見ましょう。
そして、たとえポジティブであったとしても、相手にとって"不都合"な時もある場合は、時には悲しみの選択をすることが慈しみの選択になったりします。(慈悲)
幸せは色んな形があります。ひとつじゃないはずです。
今もの前の出来事だけに焦点を当てすぎず、長い目で希望を持って眺めてみることで見えてくることがあります。
投稿日:2023/06/01
ゴールデンウィーク、心理療法を学んできました。
それが、【タイムラインセラピー】です。
どんなことが出来るのかと言うと、
自分自身の時間軸(タイムライン)をイメージ化し、過去の出来事や感情を整理することで、現在の問題を解決し、未来の目標に向かって前進することが出来る。
ご相談者様の内面にあるリソース(資源·能力の素材)を発見し、自己成長や自己成長に向けて高めていったりします。
そして、ネガティブ感情の根源をみつけ、手放していったりすることもできます。
前向きで頑張るのも大事。
だからこそ、過去から積み重なった感情を"ご自身で"解放していくことをガイドします。
潜在意識の介入は、どこまでもその方自身の決定権の元で行われる画期的な手法です。
【占いなのになぜ】
「嫌なことを忘れて、楽しいことの選択してればいいんだよ!」...と言われてどう思いますか?
納得できますか?
それが出来ていたら占いの館に相談しに来ていないですよね?
言霊は確かに大事です。
だからといってなんでも口にして叶うこの世の中だったら、今貴方はここに訪れてないことでしょう。
だからこそ、目に見えない心理的なところですが、霊的なもので何となく取り払われるのではなく、貴方の意思であなた自ら取り払えるようにするためのスキル必要だと思いました。
アメリカでも研究された内容です。
また、お医者に行っても治らず痛みだけが残る場合ご相談ください。
それはあなたの感情のメッセージかもしれません
投稿日:2023/05/11
嫌われたくなくて
我慢させたくなくて
大切ににしたくて
…いっぱい理由湧いてきますよね
不安になっちゃう
ここが本当は良い!!
だって、ココが克服出来たら絆が深まる!
もしも合わなかったら?
合わないねって解ったのなら、違っても調和(心地よくハモるように)取れるところ探していこうよ!
その目的は【できるだけ末永く尊重し合う為に】ならばね♪̊̈♪̆̈
そのベストを尽くして"違う"のなら、これまで向き合ってきた事を感謝して次に行く選択もアリよね。
恋愛は本当に奥深い
だから"何を望んでいるか"を口にしてるのは大きいね。
出来ないことよりも、良いところの出来ることできたことを大きくしていこう!
奇跡おこるように出来てるからやってみて
投稿日:2023/04/20
"占い"はまるで人生のトンネルのようなもの。
人生にとっての"宝物や財産は何とするのか"
それに沿って"何を成し遂げたい"のか。
人生の"鉱石"や"功績"をなんとするのかを聞かせてもらえると嬉しいすよ。
ここを【焦点を当てて】いくものだと捉えてます。
そのために、災いを極力【外して】困難を【さけたり·避けたり】することが大事です。
時に避けきれないことがあります。
理不尽な事だって起きます。
でも、それは無駄なことは何一つありません!!
その時に分からなくても、この未来の"希望の意志"を輝かせて行くことが大切です!!
挫く心は、お試しごと。
強さの本質が見極められてます。
ある種しなやかに丈夫になる機会でもあります。
特に裸眼で見えない体内では、各細胞達が一生懸命に治癒してます。
またその本質は魂が負のカルマを乗り越える時でもあります。
自分に対する真意の答えは、私も同じですが【自分の中に在るもの】です。
豊かさは与えるものですが、時に奪われる。
豊かさはたとえ奪われても、真意が豊かであれば……それ以上のチャンスが与えられるもの
その善の可能性を目的を叶えていきましょう
投稿日:2023/03/31
行動こそあってこそ!それは素晴らしいことです。
しかしそれが"なんの為"何でしょう。
目的に沿ってますか?
意図(~ため)になってますか?
それありきの結果であったり、目標ゴールになってますか?
そしてそれはあなたらしさが伴ったものなんでしょうかね。
ボーナスや報酬として受けた対価は勿論承認欲求満たしてくれます。
そして、それがあなたの正しさであっても他の人の正しさとは限らないことを知っておくといいかもです。
投稿日:2023/03/09
モノごとの『モノ』は『物』ですか?
それとも『者』という人ですか?
もしも、後者だった場合細心の注意が必要です。
貴方がやろうとしているは、【全く見知らぬ人が貴方にされても心地よいものでありますか?】
よく、ビジネスシーンで耳にする『マネジメント』は管理するとか操作するなどの意味で用いられます。
つまり、上役の人や長年のキャリア·ベテランになってくるとこの思惑を抱きやすくなってしまうようにできています。
問題を排除したり改善を望むといった『善』のために。
ソレが会社のためであり、仕事のためであり、その人の為であるし、自分のためにもいいと思えるから。
なら、その人はどうしてそのような行動と判断をしているか…あなたは理解しようとする努力をどのぐらいしましたか?
自分の考えを横に起きながら…。
貴方にも大切で大事だと思える『価値観』ありますよね。
その方にも同じ『価値観』があるのです。
本当にそれは、その人のためにあるのでしょうか…。
いくら正しくて間違いがなくても、【適切とは限らない】ことを知っておいた方がいいです。
ならばどうしたらいいのか…
→その正しさをその人に向けないことです。
自分の感情で相手の思い通りにしようとすることをやめて、厳しい選択をすることが大事なときです。
詳しくは対面鑑定の時に話します
投稿日:2023/03/09
よく『あなたの運命は』『あなたの宿命は〜』と耳にすることありますよね?気になったことありませんか?
これ、案外大事だったりしますので、知っておいた方がいいと思います。
宿命は、絶対に決まっていている命の定めのことを指します。
それは二つだけ。
それは、『生まれてくること』と『死ぬこと』です。
その生まれてから死ぬまでに命が運ばれる流れを『運命』といいます。
なので、『あなたの運命はこうなります』と言い切る占い師さんがいたら気をつけてください。
あくまでも、今のあなたの選択肢の先に見える可能性の一つです。
未来の為に今の選択肢を変えれば、同じになるとは限らないし、望まない思いとそれ以上に必要で意味があり価値があることがあればそちらを選択しますよね?
つまり、【運命は変えられるのです】
それを、あたかも運命が決まっていて変えられないかのように伝えてくる占い師は、どうしてか納得いくまで聴いた方がいいと思います。
なぜならば、貴方の人生は【貴方にしか歩むことができないから】です。
それは、【貴方が決めていいのです】。
投稿日:2023/03/09
今の現状よりも改善の為に『何がいけないのか』に意識しますよね。
この時の感情はどうでしょう。
「なんで?」「どうして?」と。
コレは断言します。【負のループの始まりです】
では何が良いと云うのか。
→目的は何か。意図「〜のために?」かにいしきすることです。
★感情的原因で考えてしまう
・問題として認識すると→状況・環境・人のせいにしてしまうので、どんなに努力してもなかなか思うように進みませんを
・課題にした→自分のせいにしてしまいます。
他者を傷つけるよりかは優等生な判断ですが凹み気落ちにつながり、気力の低下と正しか冷静な判断を出しにくくなります。
【責める】←ここからは何も生まれません。
★感情と時間の関係性(未来→現在←過去)の捉え方
誰もが望みを叶える為に、最適解を出そうとしてます。
その判断を、鈍らす理由は主に二つ『不安』と『憂鬱』です。
未来からは【取り越し苦労】を
過去からは【持ち越し苦労】を
→結果:苦労がやってくる。
仕方ないく、しょうがない中でマシだと思う選択だとしても、懸念してるのは苦労。
ならばこそ、だからこそ【心の開放】ライフイズワンダフォー(笑)な選択をしていくことが大事ですd('∀'*)
★今ここだけを考える
成功哲学を説いたDカーネギーは、『道は開ける』で
『無意識にやっていることが深い』むいしきをいしきすることで、"いまひつようなことがみえてくる"と述べています。
★魂の本質は価値観であり、願望の根源"志"
ここのために他者や自分以外の人を思うように動いてもらいたくて"怒り"や"悲しみ"の感情として相手に当ててしまうことになります。
【感情の目的】は誰かを思い、動かそううとし、自分自身が作り出したもの。
だから、、人を思い通りにしようと言うのをやめれば感情は消えるのです。
★コントロールできるもの
・自分
・未来
・反応と方向性
★コントロールできないもの
・他人
・過去
・状況
ここの心の在り方は大きいです。
★怒りと悲しみは=イコールです。
根源は【願い】からであり
その大元は重要な価値観や志からです。
「◯◯して欲しかった」
「◯◯しないで欲しかった」
これが届かなければ届かない。
つまり、相手の『自由意志の尊重』「それでいい」が重要になるのです。
コレは鑑定士が一番最重要になるところでもあります。
だから、相談者側も「NO」を云うことも大事です
投稿日:2022/05/26
↑『愛よりも大切なこと』
と書いていて「え?」って思った人多いと思います。
好きだからなんでも言い訳じゃなく
大切だからって犠牲になるのとはまた違うことを知ってますね。
私は、愛は『奇跡』であり、『希望』だと認識してます。
大切なことを大切にする。
特に恋愛は2人でするもので1人でするものじゃない。
相思相愛でいられることがどれほど尊いか!
すごい確率です。
逆に人生の課題は、コミュニケーションや人間関係だったりしませんか?
奇跡的な同感の人もいるけれど、進化においてはにて異なる方が切磋琢磨できる。
なので、違う考えを受け入れ妥協し、尊重し合いながら適度な距離感を保って共存すること
↑
自分になくて、理解できない存在ほど毛嫌いしたくなり、不安になって遠ざけてしまうからこそ、自分が正しいと主張するのではなく"そうゆう考えもあるんだね"と寛容に認識する大切さの方が尊く感じるのです。
↑この認識は私の考えであり一部に過ぎない。
向き合って逃げたくない。
せっかくのご縁を無駄にしたくない。
この出会いの意味を見出したい
等など。
これらの願望がもしかして、あなたを苦しめていたとしたら……本当に不幸なのでしょうか。
辛くても可能性を感じて向き合っている、自分が素晴らしい。
しかし、このままあなたらしく無くなり。
自分のスタンスを変える気もなくて相手に変わって欲しくて「助けて」を言うのは……私は同情しません。
しかし、それも貴方らしさのひとつなんだなと受けとめます。
違っていい。
言うこと聞いてくれなくていい。
約束破っても、わがままでも……誰がとか周りや環境のせいでもなく、それを通して貴方がどうしてしまうのかを気がついて欲しい。
障害でったとしても個性だから。
必ず別の一面では持ち味が生かせることもある。
陰と陽表裏一体だから。
愛よりも、愛を持てない事にこその理解と調和·調律の念いの方がよっぽと大切で尊いと思うのでした。
↑それが出来たなら、ウクライナとロシアはこんなことになってないですもの。
向き合うことが全てだと思えません。
投稿日:2022/04/14
なぜ心を開く事に勇気がいるのでしょう。
自分は開いているつもりでも、実はそうでも無かったり。
目に見えないことなので、明確に分かることは難しいことですね。
だけど、親しい関係を望んだ時は意識してオープンマインドに。
誰構わずにオープンマインドでいたら……心ズタズタになってしまうことを知っていますね。
だから、【仲良くなるとは何のため?】
どうしてこの人と?
普段意識してない【当たり前】にあえて意識してみると意外な気づきがあるかもです。
既に知っていることを新しい目で見てみる。
多角的に物事を観察してみる。
無意識を意識する。
元々備わった持ち味や能力をブラッシュアップすることに非常に有効です。
そして、できないことより"できること·できたことに焦点をあてる!"をやっていきましょう。
かけている所を滑らかにしたり埋めたりしたくなりますが、大事なことは幸せだと思える願いを叶えることですからね☆
投稿日:2022/04/07
目標とか自分で決めたことなら未だ分かるけれど、会社や誰かに決められた目標とかって……
良い事だとだとわかっていても、気分が下がってしまうことってありませんか?
・やらなきゃいけないのもわかってるけれど気が乗らない
・自分らしさを活かしながら取り組みたい
・しんどい
・気が重い
·乗ろうと思うのに乗れない
……などにおすすめ
①昔、夢中になって楽しかったことを思い出す
(いつ頃?何してる時?どんな風景?何が聞こえる?何を感じる?)
②その時にあたかもタイムスリップしたかのように感じてみて?
何がどんな状態なことに夢中だった?
何が興奮した?
楽しかった?
③もしもその↑感情を未来に持って行けるとしたら?
この感覚を持って行きたくない!?(∩´∀`∩)きゃー
④今の仕事出なくてもそれをどんな風にすると味わえそう?
↑
こんな感じで、仕事の頑張ったご褒美に息抜きでそれを始めるのもいいしさ。
仕事に生かせそうなら、活躍させちゃおうよ!?
だって、せっかく夢中になれるのなら仕事で発揮させちゃって結果出たら嬉しいじゃん!?
工夫次第で色々やれるよ!
もう、春だよ!キラキラしちゃお(^-^)/
投稿日:2022/03/07
2/21は【雨水】という立春を迎えて15日頃。
"氷が解けて水になる"
春一番が拭くのもこの頃です。
3/7の頃まで続きます。
花粉症の方、乾燥肌の方、冷え性の方などなど、今ぐらいから対策をされてくださいませ✨
また、雛人形を飾ると縁起や良縁に恵まれているとされております✨
投稿日:2021/12/15
子供の頃は桃太郎のお話を『悪い鬼退治』の意図で読み聞かせられます。
·弱いイジメしちゃダメだよー
·チカラは困っている人の為に使おうね
·みんなが喜ぶことを大切にしようね
その類いだったと思います。
しかし現実はどうですか?
『子供は親の言うことをきかないことが多いです』よね?
で、約束を守らないものだから、躾と思って叱ります。
その様は『鬼』と呼ばれるのです。
悪気の無い『邪気』→無邪気という『小鬼』さんに。
親や大人である自分が『鬼でない』『桃太郎である』と信じて疑わない心のこそ、【邪気の無自覚】ではありませんか?
悪気はないのに叱られて、捻くれ、歪み、辛みがずっと過っていたら……根暗な自分の出来上がりです。
その様を子供は、他者はあなたを見ています。
見たいように観て、信じたいことを信じているのが人です。
鬼視点で桃太郎を読んでみてください。
桃太郎が、『ヤクザ』の様に見えますから。
正義や自分の正当化を考えさせられるものがあります。
そして、鬼が持っていた金銀財宝は私達人間が、とにかく求めているものです。
人間が鬼だったとしたならば、あの桃太郎はどの立場なんでしょうね😌
総桜🌸が感じる鬼太郎は【更正】のお話だと思ってます。
桃太郎は、そもそも天の原(天国or黄泉の国)スタートです。
そして不思議と、鬼退治に付いて行った猿、犬、キジは、古来エジプトが人間を生き返るために内蔵を移し替えたツボの頭に描かれてるのと一緒。
人は死んでも、審判を受けて生き返ることができると信じられていたのです。
『黄泉帰り』→『甦り』
『更』+『生』→【甦り】
良くも悪くも記憶をなくし、再出発の経て今後あったとしたら…………
そうだと限らないとしても、そうではないとも否定できません。
この今生は【1回】のみです!
この人生やーめっぴ!と何度も人生をリセットを許すシステムではありません。
今あるこの奇跡的な必然を、これを読んだアナタ様。
自分の人生について考える時間にされても宜しいかと思います。
(*´ω`*)
この世は奇跡で満ち溢れています
投稿日:2022/02/03
「え?私思った通りになってません!」って思っちゃいました?
確かに。
あなたの願った通り、思っとおりになってないかもしれません。
↑
では質問します。
願った通り、浮かんだとおりになってないのは心当たりありますか?
総桜がいう、思っとおりとは『心の奥底で信じていること』が叶っていると言っています。
未だとはなってないことを指しますし、頑張る系も未だ未完了だからこそですね。
大切なことは『成りきってやってみる。』という未来完了形です。
ゴールの先に何があるのか。
何が待っていて、その周りの人はどうなってますか?
そのことによって貴方は何を得ますか?
そこに幸せを感じれますか?☺️
→なりきってやって見ることで、現実との『ギャップ』差や壁に当たることでしょう。
その差をどうしたら埋められるかの工夫が、そこに近づく為のチャンスと伸びしろになります。
自惚れと言われることを恐れずに、なりきってやってみましょう!
投稿日:2022/02/03
人間と犬や猫等の違いのひとつに"白目の部分"があります。
そのヒントは『進化』にあります。
人の悩みで1番多いのは『コミュニケーション』じゃありませんか?
つまり↑白目はコミュニケーションの進化によって大きくなったのです。
どうして?
それは、明確になったものは無いですが、一説によると『文字や言葉が無かった時』にどの様に狩りをしていたのでしょう。
音を立てていたら逃げてしまうし、
大きな動きも、気配で悟られてしまいます。
なので、目で合図する【アイコンタクト】が大きかった様です。
目を見て話す機会が少なくなってきた昨今、ハリネズミの冬眠のように【距離感】を大事にしていきたいものですね
投稿日:2022/01/27
オーラ鑑定をしていない私が何言ってるの?と思われるかもしれないですけど、その人のオーラが何色か見えないけど解るのです。
分かるけどハッキリ見えないので、公言してないだけです。
【チャクラはエネルギーの出入口】
私は、"魂の呼吸法"と認識してます。
☆チャクラの重要口が7つであって、本当は無数にある。
肉体と身体は密接に連動してあるように、私たちの呼吸のメインは、鼻と口を初めて耳や目や排泄口などがありこのがメイン。
しかし細かく言えば、皮膚にある"毛穴"も呼吸していますよね。
なので、本当に閉じていたら壊死しているのです。
ましてや魂なので『閉じる』ということはありません。
霊能者に「貴方はチャクラが健全に開いてないから、閉じているチャクラを開けていきますね」と口にする人がいるかもですが、『"閉じかかっている"チャクラを全体的にバランス開くようにしましょう』ってことです。
本当に閉じていたら死にますから(・∀・)
そのチャクラが背骨に沿って存在するので'7つの霊的中枢"が存在するので、人間のチャクラはど真ん中に一直線にあるということ。(人間の霊LINE)
病院でメディカルチェックを受けるように、思い出したように背骨を調整かけていくと、メンタル(精神やココロ)魂のバランスが良くなるので、整体やストレッチ、ヨガなど取り入れてみるのはどうでしょうか(^-^)
投稿日:2021/12/23
対面鑑定にて、ん?と思ったひとつが( ˙▿˙ )↑これ。
霊能者·ヒーラー「オーラの色変わったねー。この間は黄色だったけど、今日はオレンジだねー」って声。
ん????????
おや??
実際に色が見えている様子……だけど……(^_^;)
伝え方に違和感
☆総桜🌸何が言いたいのか
→オーラはその人の個性を表す色で、周波数として放った色でありラジオ局のように結局は固定されているもの。
つまり、性格の色でもあるのです。
例えば、赤が、朱色とかになったり明るくなったり濃くなったりの濃淡はあっても他の色(緑など)に変わることはありません!
しかも日替わりなんて尚更です。
☆霊能者やヒーラーさんが嘘を言ってるのか。
→答えはNoです。実際に見えている色をお伝えしています。
「今日のあなたは黄色です」という場合は、オーラではなくて【チャクラ】をみているということ。
チャクラが7つあるということは7つの色がが見える。
日によってどこのチャクラが悪いとか、全体的に良くなるのにどこのチャクラに調整をかけるといいのかなど、霊能者やヒーラーさんにとっては"整えるためにそこが目立って"見えてしまう様です。
☆オーラよりもチャクラが見える方が難しい
先程もオーラは個性であり性格を示す周波数の色なので、ぶれにくいので、確認しやすい。
↑この力の能力が上がって行った先に洗練されてチャクラの見えるようになっていく。(上級者)
→もし興味を持った人は、まずオーラから見えるやり方は確立されているので、導入はそこ晒されてもいいかもですね。
投稿日:2021/12/23
この違いは『決意』の差があります。
この意志に影響受ける色があります。
(また以下の色は自分の持ち味を打ち消し、その色ならではのチカラを発揮してしまい、コントロールしにくい色を紹介しています)
紫:騙されない 気品 個性的 神秘的 9
本心を打ち明けにくい。
そして、オーラがピンクの人を引き寄せやすい。
ピンク:愛されたい 構ってちゃん(通称:拗らせカラー)
恋愛体質で、これだけしたんだから私をみて!
大切にしてくれないと、拗ねちゃうぞ!っという基質を持っている。
好きな人ならまだしも、望まない人にまで振る舞い、翻弄していたとしたら…周りがどうなっていくかはご察しの通り(^^)
茶色:隠す 落ち着き 集中(オーラ色)
金色:金運 新しいものへのチャレンジ 22
(お金に貪欲に戻すぎると翻弄される)
銀色:改革 才能 なりたい自分になれる 11
(改革好きな人 今進んでいるものを壊して自分の思い通りにならないと気が済まない これが度が過ぎてしまうと調和から外れ、孤立する)
黒:格調高い 秘密 成長を止める 人を遠ざける2.5.11
→自己成長が止まっていることの悩み
黒に飲まれているとき
白:財運 人間関係の改善 リラックス 1.4.6.8.9
白はピンクの人を引き寄せる。
人生の遠回りする時は必ず『色恋沙汰』の時のみ
ご自身が何のためにその色を活かしたいのであれば、ぜぜひご相談くださいな♪
投稿日:2021/11/24
元々自分に備わった色を知っている人はこの世にどのくらいいるのでしょう。
よく、テレビで"今日のあなたのラッキーカラー"ラッキーアイテムとかありますが、元々持っている性格を知っていて、必要な時に扱えたのなら本当の意味でラッキーに繋がるよって話です。
なぜ好む色と好まない色があるのでしょうね。
無意識に在るからこそだと思いませんか?
無意識に無かったら透明を選択してるでしょうし、クリアな色がないから"妥協してマシ"だと思うものを選んでいたりするのではないでしょうか。
たまたまでしょうが気にするならば、自分好みの色に変えるでしょうね。
それぐらい色とは気持ちと連動しています。
また、その色によって引き寄せたり引き離したりする効果だって起きてくるのです。
無意識に
【自分の色を知ることがまず大事】
自分に似合う色、好む色があるでしょうか、本質的な意味でその色にのまれ目的を見失うことや、幸運に浮かれすぎて堕ちていくことは、誰もが経験してることでは無いでしょうか。
【人間は3つの色を備え持っている】
①使命色
②導き色
③オーラ色
の3つです。
【どうやって知ることが出来るか】
1)数秘術(ピタゴラスナンバーかスピリチュアルナンバー)
2)風水師
※総桜は①と②はお伝えできます。
3)霊能力者
※霊感の1種ですが、その霊感を自在に扱うことができる人を霊能力者と呼びます。
特にオーラの色は性格色なので変わりません。
自分でオーラの色を見れるやり方もありますが、ほとんど自分にまとうエーテル体の色です。
エーテル体、アストラル体の色を経てオーラの色を伝えられる霊能力者が本物です。
惑わされないようにされてください。
占いも本来は自分らしく生きる為の学びの場です。
よって、私の鑑定はいい話だけ聞きたい人は御遠慮ください。
また、相手を自分の思い通りにしたいと望んでいる人もお断りです。
私に叱られたいのであれば、喜んで(・∀・)
懸命に人生を歩んでいる方のチカラに、尽力を注がせていただきます。
投稿日:2021/11/24
信じてた相手に裏切られたり
そんなつもり無かったのに大事になってしまったり
約束を破られたり
嘘つかれたり
二度とあんな目にあいたくない!
etc.....許せない体験ってあると思うのです。
そして、共感して欲しくて『聞いてよ!!』と話したくなることありませんか?
そう、人の心の中に吐き出してしまうことありませんか?
貴方と親しい友人は『何事か!?』と親身になって聴くことでしょう。
しかし、あなたがショック受けたほどです。
あなたと親しい友人だって、あなたを理解しようとして聴いているうちに同調します。
一緒に泣いてくれたりする人もいるでしょう。
自分の辛さを分かってくれる友人に感謝する人もいるとは思いますが、聴いた肩は……その念を受けてしまうことによって貰って『大変だなぁっ』って思いつつ、疲れを覚えていたりする人はいるのでは?
中には、体調を崩してしまう人もいます。
→そう、意識は感染するのです。
だからこそおすすめしたいのは『紙に書く』ということです。
例えばこんな感じ
·3日前、あなたは私にこんなこと言いましたね……。
心外でした。
その前だってあなたは私に無責任だと。
自分のことは棚に上げて、私にはいつもズケズケと!
もう私は許せない!!
さらに許せないのは、私に嘘をついたこと。
私だけ馬鹿みたいに信じて……
あなたを絶っったいに許さない!!
だけど、私は貴方より人間が出来ている人間なので、今日をもって許してあげてもいいですけどね。
↓
ここで大事なことは2つ。
①傷ついた気持ちを表に吐き出すこと
②最後には赦してあげること。
傷ついた自分を自分の中に遺さずに癒して行くことが大事。
『聞いて欲しい』とは、同情者を探すことになり、結果的に自己満足で終わってしまう。
本当に自分のことを親身になって聴いてくれる友人を思うのであれば、この辛さや苦しみからの教訓を何を得てどうして行くことを。
決意したことを話し、応援を仰ぐのが本当の友情であると、私は思うのです。
だからこそ、人の心に表すのではなく、紙に書いて汚い言葉で許さない!!このやろぉ!と書いてもいいですが、最後の最後は、そんなこともあったけれど……これを持って赦してやる!
そう締めくくり、そっと破いてゴミ箱に捨てる。
あっ!当本人に送っちゃダメですからね(笑)
許せない自分を作ってしまうということは、ある意味自尊心を見失う要素を自分の中に創ってしまう事と変わりないことを覚えおくといいでしょう。
紙に書くと神が宿る
だから、古来から紙に書く風習があるのです。
ならばこそ、その因縁は断ち切っていこうではありませんか
投稿日:2021/10/28
総桜です🌸
鑑定したりしてその時に見える未来は、"今の調子だとこうゆう未来が濃厚ですよ"という一面をご案内してる感じ。
だから、嫌だ嫌だ!と意識すればその意思が『嫌だ』に向かって動き始めるということ。
もしも、望まない『拒否』や『NO!』というのであれば、逆に『許可』や『YES!』ということにしてることがあるということ!
↑こっちの有ることを意識することが本当のところ
まだ起きてない未来の為に【今】を【何のため(目的·意図)】に【どうして行く(手段·行動選択)】ことを決めていくことが大事になっていきます。
よく、占いの鑑定士に【運命】を【宿命】の様に話す人がいます。
また、ご相談者様の中に「宿命転換していきたいんです!」と言う方もいますが、宿命転換なんて奢がマシいです。
【宿命】必ずそうなると絶対に揺るぎなく決まっていること。
【運命】その意思選択によりそうなるような運びになること。
宿命はでき待っていることは、この世(3次元にことタイミングで)に生まれることと、必ず死ぬことです。
例)先生:残念ですがこの症状だと……もって1ヶ月です。
と診断されたとします。
あの手この手をしたりして、それよりも早く逝くことがあれば、奇跡的な延命に繋がったりする時……
「運命に見放された」とか
「運命が変わった!」
「これも運命」など口にしませんか?
つまり、必ず決まった未来を『どの様に』を選択することで変わるのです。
「先生がこうゆってたから」
「〇〇さんがこうゆってたから」
色んな理由があったとしても、それを受け入れ良くも悪くも判断して動いたり動かなかったりすることによって結果が生まれたのは、皆さん自身に必然で起こしたものになります。
全ては必然で成り立っています。
良くも悪くも宇宙にはその概念はありません。
むしろ失敗することが正解に繋がることの方が多いくらい。
絶対にそうなる未来をお約束できることは、どんな結果でも、そのプロセスがどうしても必要だったということ。
それを受け入れていくことの方が大事です。
何故ならばこの世は
【成長無くしてはありえない混沌とした世界】だから。
違う言い方をすれば、
【成長することでこの世に進化·成長·創造の為の学び】がそこにあるから。
愛と調和。尊重と感謝は必須なのです。
それは、原子と中性子との関係があるように量子の法則が相似であり、フラクタル(形こそ異なれど比率は同じで永遠に続く)連続しているからです。
なので、固定概念をどんどん外して、満ち充ちた人生にしていきましょう
投稿日:2021/09/30
いわゆる『メンタルマネジメント』です。
メンタル=精神的(判断やこころ)
マネジメント=管理を指しますよね。
特にマネジメントと言うワードはビジネスシーンに多く扱われ、仕事していく上で重要ワードのひとつになっています。
特に、役職を持つ人ほどこれらの本やネットなどで検索して勉強される内容だと思います。
その背景には『人をどう動かしていくのか』『上司としてどんな視点が必要か』『話し方や伝え方』など数々多く紹介されていると思います。
しかし、『人に当てはめれば当てはめる程に真逆の結果』や『違和感』が起きやすくなるのが分かります。
それは、歴史を遡れば分かることになるでしょう。
他者はもちろん、潜在意識の自分自身まで『管理(マネジメント)』しようとすると副作用がどんどん出てくると思います。
まずは、『目的』に意識してみましょう。
深呼吸して、『それは、何のために?』『その意図は?』
・成し遂げることで何に繋がりますか?
・そもそも何のために向き合っていますか?
・仕事は貴方にとって何か。
自分の中にあるその"動機目的"に立ち返ってみてください。
結婚は手段です。
お金も手段です。
インターネットも手段のひとつです。
そして、Aさんが言ったから。上司がそう言ったから。
皆がいう…とかではなく、そう言われたことによって、自分がその決断をしたはずなんです。
例え納得いかなくてもそれを選択することで、「良かれ」と思って尊重していることがある筈です。
自分自身の奥にある心を誰よりも理解すること。
己を自覚すること。
それは、相手を理解するための真剣衰弱のグローブになるから。
また、違うと言われたら、相手を尊重して聞かせてもらう。
自分の心にも同じようにするのです。
マネジメントする→管理するのではなく、ラポールする。
1番『自分を少しでも自覚すること』がまず最初の1歩です。
投稿日:2021/07/29
私は霊感がありません。
正確には、月の満ち欠けと女性ホルモンと連動してるのか、一定では無いのです。
なので『霊感鑑定できます!』と謡えるほどでは無いのです。
そんな私ですが比較的『凄い』とか『当たる』と言われてきたのでした。
それは私が『エンパス』体質だからということも大きいと思います。
クライアント様の佇まい、姿勢、骨格、言葉遣い、声のトーン、速さ、仕草などから"どうゆう状態であるのかを拾ってしまうのです。
これは無意識です。
その為の、軽度であればその日のうちにとれますが…場合によっては発熱してしまったり半月かかって収まることがあります。
これは悪いことばかりではなく、波動の高いエネルギッシュな人や、その人の負のオーラが少し軽くなると私まで便乗して軽くなることも多々あるのです…_(┐「ε:)_ウフフ
これはある種霊感かと思うことありましたが、そうではなく私の性質のひとつなんだなと解釈しています。
その為、メンテナンスに時間がかかり毎週木曜だけの待機状態となります。
ドンピシャ!とやることもありますが、大きく外すことは比較的ありません。
そして、私自身『当たる占い師』が大事だと思ってません。
当たるようになったのはクライアント様の判断決断あってのことです。
大事なことは、目の前に来たクライアント様が何のために今の難題と向き合いどうして行くか。
クリアのためのお手伝いと、同意の得たご提案です。
答えが単なる欲しいだけなら、私でなく他の先生の方が合ってます。
私はコーチング強めの鑑定なので。
皆さんが学びの気づきを経て自信に変えていくお手伝いの方が強いのです。
目指すは、占い卒業!
これでいいんです!コレがいいんです!
クライアント様が自信を経て人生を謳歌することで、その周りの人達に影響を与えるからです。
『最近なんか変わったね。何かあったの?なんか…明るくなったなって』って言われたら凄くないですか?
聞いてきた人は、その人からなにかヒントを経て、自分も現状の自分より変わるきっかけを探しているのです!
これって…凄い奇跡を生み出していると思いせんか!?
私はこの奇跡を生み出したいのです。
ギャップがある方が人は気づきやすい。
私はセレンディピティを起こしたくてシンクロニシティを意図的に発動しようとしています。
元々そなわった自分の能力でどんな影響を提供できるのか…皆さんのために自分が変われるのか。
皆さんのためでなく、私のためでもあるのです。
なので、がっっっつり鑑定しますよ(笑)
霊感よりたち悪かったらごめんなさい。
『追記』
そのために私の弱点は、『未来の時期』を当てるのが良くも悪くも外しやすいです。
これは紛れもない事実。
ご了承くださいm(*_ _)m
投稿日:2021/06/16
それは私の話(*´▽`*)
『自信がどうしてももてない』
『自信が無い』
とよく口にしてた過去が長いです。
(かれこれ35年くらいくらいかもなぁ…)
私は物心着く頃から何かと敏感で、自我がとっても強い子でした。
躾のために、ルールや文化を教わってきたけれど
マインドが整ってなかったから『犠牲的に』いわゆる『被害者意識』をすることで自分の『自尊心』を育てて来てしまったんです。
人のせいにすることで、自分だけが悪くない!
なんでも相手が先。自分が後。これを繰り返してきたのが私でした。
自我が強いだけ、否定されたり通用しないことは多かったです。(当然ですよね)
そうこうしていく内に、大人数人に抑えられたり、縛り付けられたりされて、どうしたらいいかわからなくなっていました。
仲良くなりたいのに、分かり合えない。
大事にして欲しいのに、全然大事にされているように思えない。
理解できない。納得いかない。
親「こんなにもあんたの為に言ってるのに、どうして分からないの?もう、知らない!」
わがままばかりは通用しないという親の躾。
自分で自律や自制を願う程に私はその意図が汲めず、人のせいや環境のせいにしすぎてしまって、『自信が無い』ことを強く信じていました。
分からない方が、相手が優しくしてくれることが実はあります。
(無意識でしたが)
つまり、私は人や環境のせいににすることで自分の正当性を信じていたのでした。
これを自己肯定感としており…何も鍛え上げられてもないので負の連鎖を起こしていたのです。
このことを受け入れるのには…勇気が要りました。
まさか自分がこんなにも不本意に迷惑かけてしまう選択をしているとは思っていなかったので。
しかし、本当の意味でどうしたかったかを考えれば、自他ともに信じて良いと。
誰かのせいにしたり、状況のせいにせずに、〇〇を元に私がそうしたかったです!本当に申し訳ありませんでした!と潔く謝れる人間が良い。そんな人になりたいんだ。
…そう思えるようになってから、自分の至らなさを謝れるようになってきた気がします。
慈愛のための自愛を選択することで、理解し合える。
尊重ができることがあるかもと。
好きな人に…
大切な人に…
親に…
友人に…
上司に…
後輩に…
社会に認められたい!
とか求めるのではなく、まず今の私が過去の私に『大丈夫だよ』と労っていく。
包み込むようにやって行こうと…(;ω;)
ここまでできた。
これまでの自分に、安心を報告できる今を大事にすることで、自信をつけて行けるように思えたのでした。
投稿日:2021/05/06
迷惑(否定)かけない(否定)。
(-)×(-)=(+)←つまりこれが本当は言いたいこと!
肯定的な言葉は何に値しますかね?
迷惑の対義語や反対語があるのかを調べたのですが、明確な言葉が決まっていないようなんです。
つまり、ご自身の感性で言葉を伝える大切さがあります。
↑なぜこの疑問を定義するのか。
日本の文化は、"本音が言い難い"教育が昔からあるのです。
源氏物語の時の時代ですら裏読みがあるのですから。
そして、肯定的な言葉より否定的な言葉の方がより強い言葉になりまます。
「素直になれよ」
「素直になればいいのに」と言われて胸がざわついた人いませんか?
思っている言葉を言ってるのに…何を。
私は尖っていた頃「力にいて気楽になったらいいんだよ」と言われ余計人間不信になりました(笑)
今思えばこそですが、「つまり〇〇」と肯定的な本心が言えない自分に気づけていなかったのです。
伝えているのに伝わらない…。
苦しかったです。
他者にも自分にも剣を突きつけて居た自分。
自分自身の本当の思いを自覚することで、緩めることが出来ました。
自分の気持ちを整理する時に、役に立ったりしますよ☘️
投稿日:2021/04/01
"悩みが解決したら終わり!"
それもシンプルで良いですね~。
でも良かったよ!って報告くれたことによって"嬉しい"の連鎖を起こすことも出来るのよ!?
皆さんのレビューは鑑定士としての冥利に尽きるんです。
そしてね特に"私にとってはココがあったから頑張れた"とか、今回のことを通して○○って事を改めて大事にしようって思えた。
↑的報告ら、全く話が分からない人からでも『教訓を得たきっかけがあったんだ』私にも同じようなことがもしかしたら起こるかもしれないって、期待もさせるかもだけど、知らない間に勇気を与えていたりしちゃうことがあるの。
本当にコレ…凄くない?
みんな、それぞれの悩みに真剣よね。
時間もお金もかけるんだもの。
そうしてまでも切り開きたいことがあるの。
貴方の一生懸命に向き合ってきた声が、これから乗り越えようとしている方の勇気になったりするの。
なので、報告することで徳積になるよ。
運が運を箱運び、また貴方が新しい道を選んだ時に壁がら立ちはだかることが来た時…その福運が必ず使われる。
縁は円を産み円滑になる。
まるでなんだかプチボランティアみたいね( * ॑꒳ ॑*)⸝⋆。✧♡
そんなわけで、いいことは特に報告すると良い連鎖起きるって頭に入れて置いてくれると嬉しいですよ( ¨̮ )
投稿日:2021/03/18
希望もあれば絶望もあってさ?
最近耳にしたりしちゃったりしない?
"手放そう"って
どんな時に手放すといいのかね。
自覚あったらやってるし、そもそも叶えたいことやそれが必要だと思ってるから実行したり求めたり望むよね。
そして、目に見えない自分の中にある内側のものじゃない?
自分のことだけど、気がついたら既にある。
それを何とかしようって…自然に逆らう様な、意のままに操ろうとしてる感じに近しいと私は感じちゃうのよね。
だから、逆らわない。
納得出来ないんだけどさ…
嫌なんだけどさ…
自分の中に嵐みたいになってしまうことなんだけどさ?
せめて自分が出来ることって、"受け取り方"に工夫して見ることで少し違ったりしない?
言い訳を良い訳に変えてみるチャンス!
苦しさは受け入れ難いことの一つだけど、
もしかしたら"本来"求めていた、これこれ!って思える考え方に教えてくれるエネルギーだったりするかもだよね?
ただ、気が重くなっていたり、疲れてしまっていたら気が回らなくてチャンス…逃しちゃっていたりするかも。
だからそんな時、勇気をだして私たち鑑定士達に打ち明けて欲しいと思うよ° ✧ (*´ `*) ✧ °
出来ることは限られているけれど、あなたの自信をサポート出来るきっかけを、全力で誠心誠意向き合ってるよ。
答えが分からないからって、
考えることを頑張りすぎないでね。
もう既に頑張りすぎちゃってるかもしれないからね。
投稿日:2021/03/16
こんにちは( ¨̮ )総桜(ふさ)です✩.*˚
"狩人の亡者?"って言われてもわからないですよね。
ここで言う狩人は《欲しがり屋さん》のことを指しています。
足りない…
もっと…もっと…
これは全てにおいてです。
お金も食べ物も勉強も体験も情報も相手の気持ち対してもです。
とはいえ、程々という加減もしっかりと目に見える訳じゃないので、だいたい"気がついたら"とか'いつの間にか"という頃に違和感を覚えたりするものですよね?
つまり分かりにくい。
そして、だいたいそうゆう時は、高望みや現実と離れすぎていたりしている可能性が高かったりしませんか?
高望みが悪い訳では無いですが、それを叶えたくて焦ってしまったり、冷静でなくなったり、他人や周り、はたまた自分を追い込んでしまうことになれてしまわないかを懸念しているのです。
そうしてまでも分かって叶えたいのであれば、もうそれはどうぞ!!!.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.
私みたいに、止めどない野心の虜になって実感が薄い事に不満を募らせてしまうのであれば、おすすめできません。
特に、相手や他者や周囲を解らせようとか、今に見てろよ!?っていうものであれば尚更ですね。
ダイエットでは成功事例も多いですが、根性を発揮する動機はできるだけクリアなものがいいです。
もちろん苦しい感情の方が力強いので、反骨精神は力強く働きます。
ですが、癖になります。
それをし続けると結果的に将来蝕むようなことになりますよ。
習慣化はそれほどに怖いです。
腹八分目。
既にあるもので活用出来ることは活用していきましょ。
バージョンアップもその時に併せてです( * ॑꒳ ॑*)⸝⋆。✧♡
未来の自分に宣誓したり、お月様や、心の拠り所になる神仏様でもいいと思います。
パートナーがいるならその人でもいいしね!
一緒に磨いていきましょ♪。.:*・゜♪。.:*・゜
投稿日:2021/03/15
名前の通り、桜と縁が強い私です。
桜と耳にするとピンク色の可愛いお花を思い浮かびますが、「ふさざくら」から頂いた名前です。
この桜は"花びらを持たない桜"なんです。
急傾斜地でも力強く咲く樹です。
人生も決して平で平地にずっと居れなかったりしますよね。
つい自分がキツくなったり苦しくなってしまうと、周りや他者が羨ましくなりますが…
そんな時こそ、そのまわりと比べないことです。
"桜梅桃李"
桜には桜の特徴の良さが。
梅には梅の良さが。
桃には桃の。
林檎には林檎の良さがあり、他を羨ましくなったところでなれません。
だから、必ず特徴があって、与えりた役目に気が付き、一生懸命目の前に起きた現実を乗り越えて桜花しましょうという意味です。
決して咲かない桜ではありますが、成長と困難を乗り切り再生能力が高いのが特徴です。
皆さんと一緒に目の前の現実が、どんな意味があるのか。
どう乗り越えていくのか。
見極めて着実に乗り越えていくお手伝いを致します( ¨̮ )
できること、出来たことに焦点をあてて行きましょうよ♪
今日も素敵な一日を(*´ω`*)
投稿日:2021/03/11
昨日はありがとうございました!色々自分の中にかかってたモヤが晴れた気がします!名前と生年月日を書いたら自分の大好きなものを当てられてびっくりしました笑笑。まずは、自分を否定せずに自分がいちばんの味方でいる練習を初めて行こうと思います!
【女性 19歳】
投稿日時:2024/12/27 18:04
沢山のことを行動しながらやってきた筈なのに、全てが無意味に思えて人生が迷子になった為、総桜先生に見て頂きました。自分の天命と赦しについてお話頂いたことが特に印象に残っており、つい涙が出てしまうほど自分と向き合う事ができました。沢山のお言葉を頂き、未来に希望も見えて、とても心が軽くなりました!ぜひまたお世話になりたいです。ありがとうございました!
【女性 28歳】
投稿日時:2024/11/21 18:07
11/15鑑定ありがとうございました。いつも長時間ですみません。今日は結局LIVEがあったので遠方の席から参加してきました。オペラグラスでみてあー頑張ってるなと…。同時に昔から好きなギタリストさんもいて癒しでした…。このギタリストさんは絶対に彼の味方なんですけどね。なんだか色々と思う事が縁深いのでありましたが手紙で色々と鑑定された事も書いてしまいましたけど読んだらどう思うんだろ…。彼に先生の鑑定受けて欲しいな〜と思ってます。また何かありましたら宜しくお願いします。
【女性】
投稿日時:2024/11/16 21:28
今回初めて、総桜先生に鑑定して頂きましたが、初めてではないような安心感に終始癒されました。タロットや生年月日等で占いつつ、心に寄り添いながら、素敵な言葉をくださいます。一歩を踏み出す勇気と、人生の指標となる考え方、捉え方を教えてくださいました。来て本当によかったです。この先の人生、必ず楽しい日々にします!総桜先生、ありがとうございました。また癒されに参ります。
【女性】
投稿日時:2024/10/21 15:01
一区切りついたのでまたみてください。
投稿日時:2024/10/20 17:59
入った瞬間に安心感が感じられました。心身に受け止めてくれる方です。じっくりと話を聞いてアドバイス頂きました。心に寄り添って頂けたことが何よりも心の救いになりました。
【女性 44歳】
投稿日時:2024/10/15 15:16
前回のデッキに会いに行きます。よろしくお願いいたします。
投稿日時:2024/09/26 16:08
いつもありがとうございます。真剣に向き合っていただけるので牛歩ながら自分が成長できていると感じます。それでも私にはまだまだ見えないことがたくさんあります。よろしくお願いします。
投稿日時:2024/08/19 0:46
初めてこういった対面の占いにお伺いしました。緊張をしていたのですがとても親身になってくださり、話をしていただきありがとうございます。自分の中でどうしたらいいかがわからず、相手がどう考えているのか不安でいっぱいだったところで、タロットの内容を見て納得がいったといいますか、1番なってほしくない方向ではなくて安心することができ、真剣に向き合って今後を考えていきたいと思いました。これからのことを考える余裕が話を聞く前と後で変わったので、見てくださってよかったと思いました。また今後迷いが生まれた時にぜひお伺いしたいと思います。ありがとうございました。
【女性 28歳】
投稿日時:2024/07/30 17:10
私の言葉がほんの少しだけ、初めて伝わった、そんな嬉しいことがありました。先生にお伝えしたいです。
投稿日時:2024/07/18 11:31
対面占い
対面占い 料金システムのご案内
お支払いは現金の他、PayPayをご利用いただけます。
千里眼の各占い料金についてのご案内は、占い料金ページに記載してあります。
占い料金ページへ電話占い
電話占いヴェルニ
とのコラボレーションで全国のお客様に千里眼の占いをご提供しております。電話占い 料金システムのご案内
お支払いは、銀行振り込み・クレジットカード・コンビニ決済・キャリア決済などをご用意しており、
各決済方式からお客様のお好きな方法をお選びいただけます。
詳細は、電話占いヴェルニの料金案内ページをご確認ください。
千里眼の各占い料金についてのご案内は、占い料金ページに記載してあります。
占い料金ページへ