人間関係において“相性”を意識してしまう時は、良くも悪くもお相手の存在が自分に大きな影響を及ぼしている、または及ぼしそうな時に「相性ってどうなんだろう?」と気になってくるかもしれませんね。
宿曜占星術で相性をみる場合、お互いの生年月日から宿星をわり出し、縁の強さや影響力の強さ(ソウルメイトかどうか)関係性の質とバランス、お互いの関係性においてどういう役目があるのかなどをみていきます。
恋愛を例にあげると、
気になるお相手との相性は?
恋人と結婚してもよい相性なの?
衝突が多いが相性的にはどう?
三角関係にあるがどちらとよい相性なの?など
気になることはありませんか?
その他、職場の人間関係、友人や家族との関係でお悩みの方も、相性を知ることであらためて関係性を客観視できるかと思います。
お相手とよりよい関係を築くために、少しでもお役立て頂けましたら幸いです☆彡
寧寿
投稿日:2022/12/13
宿曜占星術(密教占星術)は、平安時代に弘法大師空海が唐より持ち帰った経典“宿曜経”がベースとなっています。
その特徴は、月の運行を基に生まれた時の月の位置によって決まる27の「宿星」から、その人の性質や様々な吉凶を読み解いていく占術です。
月は本能や感情を司る天体で、太陽が“陽”なら月は“陰”。
そのためか、自分ではあまりわかっていない隠れた部分、または見たくない部分を端的にあらわすことの出来る占術でもあります。
そういう部分も含め自分自身をよく知ることは、短所を補い、長所やあなたの持っている本質のパワーを大いに発揮することに繋がっていきます。
本質に沿った生き方をすると、あなたの魂がさらに輝きを増し、スムーズに幸せを引き寄せやすくなるでしょう。
お仕事を選ぶ時も、あなたの資質が十分に活かせる職種であれば、遺憾なく力が発揮でき、やりがいや充実感が大きく変わります!
就職、転職、起業などでお悩みがありましたら、ぜひ一度ご相談くださいませ。
宿曜占星術が、あなたの選択のよきヒントとなりますように。
寧寿
投稿日:2022/11/22
占いの鑑定スタイルには対面、電話、メール、チャット鑑定などありますが、特に対面や電話鑑定は、お客さまの安全基地的な側面があるのではないかなと感じております。
占い師との対話を通して不安な気持ちを落ちつけたり、沈んた気持ちを癒やしたり、また頑張る希望を発見出来たり
いろんな感情で訪れたとしても、その場所には共通して安心感があるのかもしれません。
気持ちが不安定で心細いような時はその場所をとても必要としても、悩みが解消し心が回復すれば、またご自分の世界で頑張っていけます。
“何か悩みにぶつかってしまった時、いつでも訪ねられる場所がある”
そういう心の安全基地的な役割が占い師にはあるように感じています。
悩んで迷われてしまったり、不安でいっぱいになった時、その時には是非お話をお聞かせくださいね。
全力でサポートさせて頂きます。
あなたのそのような場所となれましたら幸いです。
寧寿
投稿日:2022/11/01