鳳影先生
ほうえい
待機なし
プロフィール詳細
プロフィール詳細
実らせたい恋愛がある。
転職を成功させたい。
辛い状況を好転させたい。
是非、そのお悩みお聞かせください。
カードから今の状況を読み解き、
滞った運気の流れを変え、
未来が明るくなるように
寄り添いを持って視させて頂きます。
安心してお話ください。
人生の風通しを良くするために
鑑定結果に基づき、あなたを後押しします。
さまざまな恋を実らせる
縁結びを得意とされる鳳影(ほうえい)先生。
SNSやマッチングアプリでの出会いからの
進展など、タロットリーディングで
お相手の気持ちを見抜き関係が良い方向に動くように
寄り添ったアドバイスをくださいます。
優しくもハッキリと結果を伝えてくださるので
モヤモヤとした想いもスッキリと気持ちが晴れるはず。
難しい状態でも、ご相談者様が望む未来へと
進んでいけるように導いてくださるので
どんなご相談でも安心してお話しくださいね。
みなさまごきげんよう✨️
鳳影です🔮✨
本日は良い香りについてのコラムです
鳳影、断捨離と同時にあることをしておりまして
それは、ずばり「お香を焚く」です。
お香と言っても化学系バリバリの人工的な匂いではなく
100%自然原料のお香です✨️
お部屋に良い香りをくゆらせると、その場にあった重苦しい空気や霊の類なんかも出ていってくれます。
例えばですが
くさくて重苦しい部屋には人間はもとい
神様だって来られたくはないはず…
なので、良い香りをただよわせたり、
身につけたりすると神仏が大変喜ばれます
仏教ではよく「塗香」(ずこう)という
塗るお香も使われます。
(観光地のお寺に行くとよく売っています)
お正月の年神様をお迎えするため
お香やアロマを焚いても良いでしょう✨️
私、煙が苦手なんだよね…という方は
精油でも大丈夫です
私が好んで使っている香りは
・ユーカリ
・フランキンセンス
です
魔よけの香りは主に
・パチョリ
・フランキンセンス
・ホワイトセージ
・ローズマリー
・クローブ
・パロサント
・ひのき
等ですね…多種多様です🔮
お香でもまだ試してない種類のもありますので
順次使っていきたいところです
皆様もぜひお試しあれ✨
投稿日:2025/05/02
みなさまごきげんよう!
栄店の鳳影です🔮
皆さん、断捨離してますか?
お部屋に溜まった大量の服
びろびろの下着
いつか使うかもと取っておいた家具や
調理器具…
部屋の隅にたまりにたまったホコリ…
上げればキリがありませんが
それ、
あなたの運気
めっちゃ下げます‼️
という訳で今回から何回かに分けて
断捨離のスピリチュアル効果のコラムを書いていきます
まずは
断捨離のメリットについて…
鳳影は最近部屋が妙に手狭になり
引越しを検討しているのですが、
その前から勝手に身体が動いて不要なものを
捨て始めました。
その間に起こった出来事ですが
🔮疎遠になってたご縁が復活する
🔮新しいご縁がたくさん入ってくる
(仕事、恋愛、友人)
🔮邪気や霊の類があまり寄らなくなり、部屋の空気が変わる(呼吸がしやすくなる)
🔮昔はまっていたアニメグッズを処分した事で
これでもか!というほど推し運が上がった
🔮金運が爆上がり
🔮仕事運が爆上がり
🔮無駄使いが減って、
自分に今必要なものにお金を使えるようになった
ということが
集中して断捨離をしている
ここ1、2ヶ月で起こっています🔮✨
家をひっくり返したような断捨離で
まさかここまでの変化があるとは思っておらず
私自身でもビックリしております。
次回は
【良い香りがかもしだすスピリチュアル効果】
について書いていこうと思います(*^^*)
次回の更新をお楽しみに✨
投稿日:2025/04/25
皆様
もうすぐお正月ですね…
お正月といえば初夢…
みなさんは縁起の良い初夢、見た事ありますか?
どんな夢かすごく気になる鳳影ですが
年越しにむけて良い夢、良い睡眠を招く方法を
伝授致します!
その①寝室とベッドの下を綺麗にしておく
これ、日々の睡眠のためにも大事です
特にベットの下が空いていて、ベッド下の床に
ホコリやら収納ケースやらが入っていると…
邪気や悪霊の格好のすみかになってしまいます…!
なので、ベッドの下は綺麗に水拭きし、
魔除にコーン型のお香やホワイトセージを炊いて
みてください
普段夢見が悪い時もお試しあれ
その②枕の下に水晶のタンブルを敷いて寝る
よくパワーストーンショップで売っている
ツルツルピカピカの水晶のにぎり石
あれを1つ枕の下に敷いて寝てください
私のおすすめは邪気祓いの力が凄い
モリオン(黒水晶)です
ですが、置いてないショップさんもあるので
そういうときは水晶の握り石を敷いて寝てみてください
その③ベッドの上にぬいぐるみを置かない
これは状況にもよりますが
人形というのは人の形代、つまりは色んなものが宿る
可能性があるものです。
これがないと寝れない!という場合は良いですが
霊の依代になるのを防ぐため、
ベッドの上には何も置かない方が良いこともあります。
いかがでしたでしょうか?
これで必ず良い初夢を!と断言出来るものでは
無いですが、
上記の鳳影流快眠方法で
良い初夢を招いてみませんか?
実践された皆さまのご報告、お待ちしております💓
投稿日:2024/12/23
皆様ごきげんよう!
名古屋栄店の鳳影です🔮✨
今回のコラムは日常的にできる魔除け③です!
本日は酒とあら塩のお風呂について紹介します!
今回使うものはズバリ!
•日本酒(添加物が少ないもの)
•あら塩
日本酒は薬局やスーパーで売ってるでかいパックでも大丈夫ですよ!
まず、人混みから帰ったら
ほかほかの入れたてお風呂に塩を一掴み入れます。
(お相撲さんくらいの量)
そして、日本酒をコップ2杯分くらい入れます。
塩と酒の量はお好みで追加してください。
ゆっくり肩、首まで浸かってください♨️
そうすると体の強張りや、首肩に乗っかっていた邪気
が取れます。
日本酒にはデトックス効果や美肌効果も期待できるので
ぜひ入れてみてください。
⚠️賃貸や追い焚きでは塩を入れるとあまり良くないとされていますのでその時は粗塩を首、肩、背中等にまぶしてシャワーで洗い流してください。
酒塩風呂に入ったら
お湯を抜いた後、シャワーで湯船を十分に洗い流してください🚿
日本酒だけのお風呂でも効果を発揮します。
(お肌が弱い方は様子をみながら入ってください)
まだまだ浄化の方法ございますので
紹介していきますね♪
投稿日:2024/12/16
皆さんごきげんよう!🌸
栄店の鳳影です!🔮✨️
さて先日お寺と神社の違いについてご説明しました。
今日はお寺の参拝方法を
お伝えしていこうと思います🙏
①門または鳥居の前で一礼をする。
②手水舎で手と口を洗う
(前のコラムでもお伝えしましたが
ひしゃくに口をつけるのはNGです)
③参拝の道はなるべく左側を歩く
④お寺の前で一礼してお経orご真言をお唱えする
(宗派によってご真言がない所やお経が違う場合もありますので、分からなければ日々の感謝をお伝えします)
⑤日々の感謝やお願いごとを述べたら
ありがとうございますと心の中で唱えて一礼
で完了です🙏✨
☆真言について
真言(しんごん)は密教(秘密仏教の略)である
真言宗や天台宗でとなえられる真実の言葉、
仏様への帰依の呼びかけです。
密教系の寺院に行くと御本尊や仏像の前に
「オン ○○○○ ソワカ」や
「ノウマク サマンダ ○○○○ ソワカ」
等の言葉が書かれた立て札があります。
実はご縁のある仏様の真言は
めちゃめちゃ長くてもスっと覚えられます
(不思議ですね)
覚えた真言を仏様に助けて欲しい!
と思った時に呼ぶと仏様が駆けつけて
助けてくださいます🙏
例えば、
金縛りに会った時。
身体が動かない、口が動かない時でも
負けてたまるか!の根性で
不動明王様のご真言
「ノウマク サマンダ バザラ ダン カン」
と何回か唱えてみてください!
覚えられるようだったら
「ノウマク サマンダ バザラダン センダ マカロシャダ
ソワタヤ ウンタラタ カンマン」
の長い方でも大丈夫です🙏✨️
お不動様が駆けつけて助けてくださいますよ🍀*゜
投稿日:2024/12/11
さらにコラム記事を表示する
皆様ごきげんよう!
名古屋栄店の鳳影です!
今回はお寺のお話です🙏🏼
てゆーか神社とお寺の違いってなに〜?
という質問を良くされます。
神社仏閣って一緒にされがちですが
実は宗教が違うのです。
神社の宗教は神道です⛩
日本に古来からおわす八百万の神々を祀るのが
神道です。
天照大御神様を始め、鬼神や自然現象までもお祀りし、
昔の人は崇めたわけです。
神社は神主さん、禰宜さん、巫女さんがいらっしゃいますね🍃
神社ではかけまくもかしこき〜から始まる祝詞を唱えます✨️
お寺の宗教は仏教です🙏
5世紀頃に日本に伝来した説があり、
幕末までは神と仏は同一という神仏習合という考え方がありました。
お寺にいらっしゃるのは仏様
代表的な仏様は阿弥陀様や観音様やお不動様です。
(他にもまだまだいらっしゃいます。)
お寺には宗派により呼び名が違いますが
住職様、上人様、お坊様、山伏様etcがいらっしゃいます。
お寺は念仏やご真言を唱えます。
代表的なのは般若心経ですね✨️
ごほん!ちょっと長くなりそうなので
一旦区切って
次回は仏閣の参拝方法をお伝えしますね💓
投稿日:2024/12/09
皆様ごきげんよう!
栄店の鳳影でございます😊
皆様、神社仏閣はお好きですか?
「神社仏閣の参拝方法が知りたい!」とのお声を
たまに頂戴しますので今回は『鳳影流』の神社参拝方法をお伝えします⛩
(お寺編はまた後日……)
まずは
⏰参拝の時間
開門~14時までがGood👍
15時以降は逢魔が刻となり
神仏以外の怪しいものが現れやすくなります。
①手水舎で手を洗いましょう
柄杓で水をすくって両手にかけ、
柄杓で手に水を注いで口をかるーくすすぎます。
(柄杓に直接口をつけるのはご法度です)
②鳥居の前で一礼をします。
(この時、狛犬様にもご挨拶するとGood👍)
③神社に入って左側を歩きます。
(右側と真ん中は神様の通り道と言われていますが
気にしすぎる必要はないです)
④拝殿の前に来たら
二礼 二拍手 お願い・お礼 一礼 もしくは
二礼 二拍手 お願い・お礼 二拍手 一礼
をします。
神社さんの推奨する参拝方法を調べるのも良いですね
神社ではお願いごとをしてはいけない説が
囁かれていますがそんなことは全くないです。
ただ、お願いをした場合
その後のお礼参りは必ず行くようにしてください🙏
(あの時のお願いはこうなりました!叶えて下さりありがとうございます🙇🏻♀️)
気持ちですがお礼のお酒を奉納したり
お賽銭を多めに入れるのも
良いでしょう✨️
⑤改めて左側を歩いて鳥居から出たら一礼します。
これで終了です✨️
神社参拝の時気をつけた方がよいこと
①御神木・狛犬には触らない
これは『個人的に鳳影が実践している事』ですが
基本的にしめ縄が張ってある所は
・手をかざす
・さわる
・抱きつく
という行為をいたしません。
基本的にしめ縄が張ってあるところは神域
すなわち、囲うことによって意味を成している神聖な
空間・物だったりします。
御神木だとさわりすぎると樹皮が傷ついてしまい
木が傷んでしまう……なんてこともありますので
看板に『さわってよし!』と書いてあるところ以外は
上記のいずれも触れないようにしましょう。
もし、御神木にパワーを頂きたい場合は
少しだけ離れて手を合わせ、パワーをくださいと
心の中でお願いすると
気をわけてくださいます😊✨️
以上が
鳳影流!神社参拝方法⛩です✨️
次回はお寺編を書いていこうと思います✨️
投稿日:2024/12/06
皆様ごきげんよう!
名古屋栄店の鳳影です❁⃘*.゚
皆様、『盛り塩』はご存知でしょうか?
そう、家の前とか色んなところに置いてある
三角のアレです🧂
盛り塩の風習は奈良時代や平安時代には
既にあったとされています。
縁起担ぎや厄除けで使用される盛り塩…
そして皆さんの悩みどこ
・どんな塩つこたらええの?
・てかどこに置いたらええねん!
を解消していけたらと思います🧂
🧂塩の種類🧂
塩の種類はなんといっても粗塩です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
よく怖い話とかで👻に普通のテーブルの上の味つけ塩でも効いた!
という話がありますが、確かに効きます。
しかーし!精製されていない粗塩の方が
魔除け的な意味では効果を発揮します。
まずは小皿に粗塩を三角形に盛ります
頂点を尖らせればなお良しなので、市販の盛り塩器を
使っても良いですし、牛乳パックで自作…というのも
いかがでしょうか?🐮
そして!置き場ですが!
ズバリ『水場』です!
鳳影の自宅では台所とトイレと洗濯機置き場と洗面所とお風呂においてあります。
(お風呂はシャワーで溶けちゃうので棚のようなものが備え付けてあったらそこに置きます)
水場は運気の流れを司る大事な場所でもあり
澱ませておくと悪いものを呼び寄せてしまう
吉凶混合の場所でもあります💦
なので、かるーく掃除をしてから設置するのがベスト
鳳影は台所の隅のほう、あまり油がかからなそうな所に
置いてます☝️
トイレも同様、隅の方に置いてください。
そして、塩の替え時
1日、15日等、日取りを決めるのも大事!
部屋がずもーんとした空気になりやすい場合は
1週間に1度全替えをしてみてください
そして…
使い終わった盛り塩は半分に割って
トイレに流します🚻
流す時にその塩に吸い取られたものだか
部屋の悪いものが一緒に『オオオオオオン』なんて声を上げながら流れていった…という事がありまして…
そのあと部屋の空気が妙にサッパリしたので
あ、変えてよかったなと思いました☺️
という訳で、年末年始のお掃除のついでに
魔よけ盛り塩ライフ、デビューしてみて下さい🧂✨️
投稿日:2024/12/04
皆様ごきげんよう✨
名古屋栄店の鳳影と申します🙇♀️
12月に入ってまいりました!☃❄
皆様、年越しの準備はされてますでしょうか?
大掃除…されてますか(ギクッ)
はい、そこのギクッとしたあなた!
大晦日までにちょこっとずつ掃除してみませんか?
掃除は年神様をお迎えするにあたって
大事な儀式のひとつです
私は神仏や霊の気配、存在、その場の気や力を感じ取るのが得意でして…
一昨年くらいに余裕が無さすぎて
部屋が荒れた状態のまま実家に帰省してしまい…
名古屋に帰ってきてみれば
確かに年神様の気配はするものの…
『あれ?なんか薄くない?』
『もしや…すぐ帰った…??』
と慌てて掃除をしましたが、
その年は運気的にも大荒れでした…( ̄▽ ̄;)
年神様は大事なんだ…と痛感させられた
エピソードですが
ここでひとつ、日常でもできる魔よけをば
それは『水場の掃除』です🚰
水場、かなり大事です
特に台所!
忙しくて掃除なんて…という方でも
ここだけは綺麗にしておいて下さい!
水場は流れを司るのでここが
汚れによって停滞してしまうと
金運の停滞が発生します💸
できる方はお手洗いやお風呂もちょこちょこ掃除してみてください😊
今運気が滞ってて…
という方は好転するかもしれません🍀
一気にやろうとすると大変なので
タスクを何日かに分けて挑戦してみてください😊
投稿日:2024/12/02
皆様こんにちは!✨️
鳳影(ほうえい)でございます。
もうすぐ12月ですね〜
12月といえば師走とも言いますが
師走の語源は年末に向けての読経やらで僧侶達が
忙しく駆け回る。師が走る、で『師走』なんだそうで
毎年この季節になると私、
『空気の入れ替わり』がもうすぐなんだなと感じるんですよね。
いい意味でも悪い意味でも
『空気の濃さ』『風の忙しなさ』を感じます
年末に向けて空気が濃くなり
大晦日、年が明けて一気に空気が新鮮に
フレッシュになります。
神社仏閣にお参りすると
神様のご眷属や仏様が新しい年に向けて
忙しくしてらっしゃる。
『もうすぐ新しい年がくるぞ〜』
『今年のうちにいろいろ済ませておかなければ〜』
『いそがしいぞぅ〜』
神様のご眷属の方や仏様方が
言葉に出さずとも気合いを入れておられる
吹きすさぶ寒風を感じる度に
風の中にそういった目に見えぬ耳に聞こえぬ
『密度』を感じます。
人間社会も『密度』の濃い時期になって参りますが
ふうっと息を抜き、リフレッシュしながら
今年を駆け抜けていってください。
鳳影は占いであなたのリフレッシュの
お手伝いをさせていただきます。
あなたのお越しをぜひお待ちしております🙇♀️
投稿日:2024/11/29
来年の事を占ってもらいました。このままでいいのかなーって思ってたことやなんとなくどうかなって思ってたことを教えていただいて、来年1年頑張り年になるけど息抜き大事って教えてもらったので息抜きしながら頑張りたいた思いました!またお願いします!
【女性 23歳】
投稿日時:2024/12/23 18:04
対面占い
対面占い 料金システムのご案内
お支払いは現金の他、PayPayをご利用いただけます。
千里眼の各占い料金についてのご案内は、占い料金ページに記載してあります。
占い料金ページへ電話占い
『電話占いヴェルニ』
のシステムを利用してご提供しております。10分程度でいったん鑑定をお切りいただく
こととなります。ご不便をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。電話占いヴェルニ
とのコラボレーションで全国のお客様に千里眼の占いをご提供しております。電話占い 料金システムのご案内
お支払いは、銀行振り込み・クレジットカード・コンビニ決済・キャリア決済などをご用意しており、
各決済方式からお客様のお好きな方法をお選びいただけます。
詳細は、電話占いヴェルニの料金案内ページをご確認ください。
千里眼の各占い料金についてのご案内は、占い料金ページに記載してあります。
占い料金ページへ