巷にあるたくさんのジンクス。
ジンクスとは、縁起の悪いことや言い伝えやことわざからできています。
詳しくは→
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ジンクス
とはいえ、日本では験担ぎという名のジンクスもあったりしますので、全てのジンクスが悪いとも言い切れません。
ところで、皆さんは自分だけのラッキージンクスってありますか?
私は、いつの間にか自分だけのラッキージンクスを作ってしまいました。
そして、その作ったラッキージンクスを偶然見たり見つけた時は「今日は良い日なんだぁ〜ラッキー!」と声に出すと自然とニッコリ笑顔になります。(大声で言うと恥ずかしい人になるので小声でヒッソリですよ)
すると、その日は何故かしら「自分にとって良い日」で過ごしていることに気付きます。
ここで注意して欲しいのは、
・ラッキージンクスがあったら、絶対に良い日にしなければいけない
・ラッキージンクスがあったけど、良い日になんかなるもんかと後付けで否定する
・ラッキージンクスで良い日になるなら、みんな幸せじゃわ!となんか知らんけど拗ねる
等、良い事や嬉しい事から遠ざかってしまうような気持ちや感情に傾くのは止めておきましょう。
心に余裕を持たせるためのラッキージンクスです。
自分から生きることをガチガチに固めてしまい、良い事や嬉しい事・楽しい事から遠ざかっていては、自分が望んでいるご縁や幸せには、なかなか手が届きにくくなります。
ラッキージンクスを作ったら誰にも言う必要はありません。
ラッキージンクスで良い事があっても、自分だけ嬉しい・幸せ等の気分を味わって良いです。
気になりましたら、あなただけのラッキージンクスを作って、日常生活にちょっとしたhappyを感じてみませんか?
今日も良き日をお過ごし下さいませ♪
p.s
ラッキージンクスってどうやって作るの?
参考例です。
・このアクセサリーを付けた日は素敵な人を見かけることが多い!
・かわいい豆柴を見かけたら良い事が起こる。
・朝、足の指をどっかにぶつけたら厄落としができてる。
・パトカーをよく見かける時、私は守られている。
投稿日:2021/04/13
人生の底に行って見えるものって
自分が堕落していく様でしかないです。
どこまで落ちるんだろうかっていうくらいな底無し沼。
そして、人生の底にいる。ということに気付くのは意外と後からだったりもします。
何故なら、
底へ落ちゆくスピードは早すぎる。
蜘蛛の糸を見つけて縋っても所詮は蜘蛛の糸だから良いところでプチって切れる。
(切れた事にも気付かないかもしれない)
その繰り返し。
もうね、底無し沼にどっぷり沈んでるから、ある意味、人生の四面楚歌。
その時に出会う人は、良い人もいれば悪い人もいる。
しかも、何か分からないけど話が合ったりアドバイスしてくるのは波長が合いやすいからなのか悪い人ばかり(人によってはこの時は悪い人って認識はありませんからね)
それに伴って選択する事柄も、普段選ばない事柄に惹かれてしまい自分が意図しない違った方向に進みやすくなる。
泣いてもなんともならない。
怒ってもなんともならない。
笑ってもなんともならない。
鼓舞しようとしてもなんともならない。
自問自答をしても、目の前のことしか見えていないから、答えは堂々巡りで同じ答えばかりしか出てこない。
いっそのこと、この辛くて苦しい所から抜け出したい、逃げたい…と深く重く考えていくようになっていく。
そんな時、底無し沼に沈んでいても、助けてくれようとしている人や事柄に出会うんですよね。
もしかすると、それは人や事柄でもない、たまたま手にした本やたくさんの情報の1つからかもしれない。
そこに頼るか頼らないかで、人生って変わってくると思う。
私が人生の底にいて見えたもの。
(人それぞれだと思いますが)
私は、心から助けてくれる人は必ず現れるってことだった。
そして、底無し沼から引き上げられる時は、それなりの傷をたくさん負い、その傷は痛くて辛くて耐えられない傷だったりします。
助けてくれる人も沼からとばっちりの傷を負うかもしれない。
それでも、諦めずに一心であなたを助けようとしてくれている。
今、ご自身で「人生の底にいる」って感じている方は、周りに目を向けて、そして、耳を傾けてみてください。
あなたを助けたいって思っている人が必ずいますから。
今日も良き日をお過ごし下さい♡
投稿日:2021/04/13