- 男子と女子
-
情熱的な片想いのご相談。
素敵な恋に本当にキラキラとしてる方。
ああ、素敵だなって鑑定をさせて頂きながら私もその一部分に触れる事が出来るのを嬉しく感じています。
でも皆様が寂しげにつぶやくのが
「私はこんなに好きなのにどうして伝わらないのでしょう?」
「脈がないのでしょうか?」
・・・違いますよう。
基本的に男性の恋愛スタンスと女性の恋愛スタンスはものすごーく違うのです。
女性って何かしながらでもいつでもどこでも恋していられるのです。
ほら仕事中でも、お化粧中でも、ご飯食べながらでも、ネイルしながらでも。
でもでも男性って仕事の時は仕事だけ。遊びの時は遊びだけと言う、一つの事にしか集中できない生き物なのです。
だからもし「あの人はいつもいつも仕事ばっかり。電話する1分も無いなんて私の事なんか大事に思ってないんだわー」とか思ってるなら少しだけ思い出して欲しいのです。
「男って不器用だからねー。。。。。」って。
「そりゃ、私達女子が理解してあげなきゃかわいそうねー」って。
恋愛って一人では出来ないものです。
相手がいても一方通行じゃ成り立ちません。
一歩も二歩も前を行ってる方が立ち止まって優しく見守って、追い付いてくるのを待ってあげれば二人で並んで歩けるのです。
焦らなくても大丈夫。
あなたより仕事が大事な瞬間、仕事よりあなたが大事な瞬間。
その時々に応じての賢い対応で支えてあげましょうね。
Reera(リーラ)
投稿日:2016/01/14
- かわいそうな私
-
ショックなことがあった時、ただひたすらに悲しみにくれてみたりします。
悲しいことがあった時、枯れるほと泣いてみたりします。
気付けば私は「悲劇のヒロイン」
毎日毎日「どうして私には幸せがこないの?!」
そんな気持ちで過ごしてしまう。
何を見ても何を聞いても感動もせず、映るのは灰色の景色。
いつもなら感動するものが、ことが白々しく感じてしまう。
悲しい
悔しい
切ない
どうしてどうしてどうしてどうして?
私だけがどうして?
神様どうして?
悲観的になって、全てを閉ざして、心の引きこもり。
私が悪いの?
あの人が悪いの?
誰のせい誰のせい誰のせい誰のせい?
誰のせいでもないッ!
あなたも、あの人も、神様も。
誰のせいでもないんです。
或いは、いきなりのテストの様に嫌でも超えなきゃいけない課題の一つにしか過ぎません。
悪い点数を取ってしまったら、取り返すために必死で頑張るでしょう。
それは人生の中での課題、宿題だったりするのです。
例えば恋の悲しみ。
出ったことに運命だとか、特別だとかそんな風に位置づける事は多いけれど苦しみだったり、悲しみだったり、上手くいかないことにも意味があるって思えませんか?
テストのように点数は出ないけれど、この課題に立ち向かって戦って悔いなく勝利するのか、自分をかわいそうだとひたすらに泣き続けて立ち向かうべき壁に対して怯えて暮らすのか。
どちらもあなたしか選択できない事です。
どちらを選んでも時間は進みます。
あなたの大切な時間をどうか前向きに、力強く進めて下さい。
投稿日:2016/01/14
- 歪み
-
・・・・・・・・身体。
人間って、日頃運動していても結構歪みが出ちゃうんです。
歪んでくると何となーく動きづらかったり、重かったり、頭が痛いとか腰が痛いとか、だるーい、とか。とにかく良くない状態が次から次へとやって来るわけです。
だいたいの疲労感は歪みが原因だったりします。
たくさんの部品がデリケートに組み合わさって出来ている人間の身体。
どっか一つが故障しようものなら、その瞬間からそれはそれは大変な事態に陥るわけで。
その身体と直通ラインで繋がっている心と気持ち。
健康でハツラツとしてる時って悩むことも少ないし、それさえも前向きに受け取れるもんです。
・・・・・が、歪んでいる時に悩みだしたら。。。。。。負のスパイラル突入!
心が痛い、頭が痛い、集中できない、自分の気持ちがわからない。。。。
悩んでるから体調が悪くなるのか
体調が悪いから悩みだすのか
どっちも有ること。
問題はその波に負けて、悩みの流れに乗ってしまうこと。
悩みの流れなんて結局ネガティブにしか向かわないのです。
それに立ち向かう為には、耐える為には、自分を守ってくれる身体をニュートラルの状態にしてあげる事。
きちんと自分の身体を自覚して、心と身体を一つにする事。
しっかりと心を休め、身体を労り、すべてをフラットに戻してからもう一度その悩みを見てみましょう。
解決策は見えて来ませんか?
飲み込まれそうな巨大な波に感じますか?
違います。
あなたがそれに負ける理由なんてありません。
あなたを飲み込むような巨大な波なんてありません。
大丈夫。なのです、あなたはそれに立ち向かって、耐えて、乗り越えられる人です。
その為にも、毎日毎日酷使しているあなたの身体、少し労ってください。
・・・・さっき整骨院に行って実感したリーラでした。
投稿日:2016/01/14
- 客観的に
-
見ていますか?
考えていますか?
恋も
仕事も
趣味も
客観的に状況を見ることができなければ自己満足な結果しか出ません。
もちろん、自己満足の結果が悪いわけじゃあ無いけれど、でも何だかつまんない。
「私はこんなに悩んでるのに!」
「私はこんなに辛いのに!」
・・・・・こんなに・・・・?ってどんなに?
毎日毎日あなたはそれを考えている。
考えて考えて爆発しそうなくらい考えている。
「私目線」で見てるから、考えてるから、同じ所をぐるぐる回り続けるだけ。
台風の目に入り込んだように、自分だけがアクシデントから抜け出せない。
じゃあ「誰か」になったつもりでそれを見てみたら?
一歩下がってそれを考えてみたら?
「私目線」のあなたと「誰か目線」のあなたでは見えてくる状況も、浮かんでくる考えも全く違ってくるはず。
自分が抱えているそれ。
堂々巡りの堂々巡りのそれ。
深刻な悩みのそれ。
この世の終わりかと思うようなそれ。
「誰か」からしたら
そんなに深刻じゃないかもしれない!
解決策が見つかるかもしれない!
もっともっと冷静に見極めることが出来るかもしれない!
悩みって自分だけで「悩もうとする」から生まれてしまうんです。
あなたがお友達にアドバイスするように
自分自身にアドバイス出来れば
きっと堂々巡りのゴールが見えてくるのではないでしょうか?
明けない夜はなく
乗り越えられない壁はなく
答えのない問題はありません。。。。
投稿日:2016/01/13
- 愚痴
-
愚痴・ぐち・グチ
毎日何かと言っちゃいますよね。
だって言いたくなるもん。
ホントは言いたくないけどね。
だって言ってもしょうがない。
・・・・・わかってるんだけど。
言っちゃダメ!なんて決まりはないんだけど・・・。
どうしても愚痴を言いたい時には言い方を丸くしてみましょう。
どうしても愚痴を言いたい時には言葉を優しくしてみましょう。
どうしても愚痴を言いたい時には自分のダメな所もみつめて言いましょう。
愚痴を言うより、何かを良くするための注意やアドバイスを言うほうが成長になりますから。
でもね。
愚痴を言わない方が良いよねって一番の理由があったりします。
ずばり「愚痴を言ってるあなたの姿は美しくない!」です。
せっかくお仕事頑張っているのに、素敵なあなたなのに、
愚痴なんてネガティブなものに囲まれちゃうと残念・・・
みんなの愚痴を聞いてあげながらも、それに染まらないようにちょっとだけお心を強くしましょうね。
愚痴はクセになってしまいます。
クセになるとどんどんどんどんどんどん愚痴しか出なくなっちゃいます。
愚痴しか出なくなってくると見るもの聞くもの全部気に入らない!
・・・・つまんなくなっっちゃいますよね。
イラッとしたりムカッとしたら深呼吸して、立場を引いて考えてみましょう。
どんなことにも第三者目線で考えると少し余裕が出てきませんか?
愚痴に愚痴で答えるなんてこれはもう底なし沼(笑)
愚痴を言ってくる人はあなたを信用してるし、親しみもある関係がほとんど。
なら、愚痴魔になりかけのその人に深呼吸してもらいましょう。
お互いに愚痴より楽しい話題が出てくるはずですよ☆
投稿日:2016/01/13
- 素敵
-
具体的なイメージはありますか?
例えば女優のあの人!とか会社の先輩のあの人!とか、個人的なお名前ならスラスラ出てくるのかもしれません。
じゃあ、どうしてその人達を「素敵」だと感じるんでしょう?
その人達のどこに惹かれていますか?その人達の何がキラキラと輝いているんでしょうか。
きっと今のあなたに無いところ・憧れているのにまだまだ未熟だと自覚しているところなのでしょう。
自分ではとてもあんな風になれないな、なんで思い込んでませんか?
誰かを「素敵」だと感じる心も目もあるのに、その奥にある「自分にもできる」をどうして見ようとしないのでしょう。
誰かと全く同じ「素敵」なんて目指さなくていい。
あなたの持つ「素敵」や「輝き」があなたが思うような目立つものである必要はありません。
何気ない笑顔も言葉も立ち居振る舞いも、もっともっと素晴らしいものに変わっていきます。
じゃあ具体的にどうしよう?
習い事?エステ?彼氏?彼女?・・・・・・・・・・・・・・・確かに役に立つけれど本当に必要なのは・・・・・・
「あなたが満たされている」かどうかだけ。
習い事を楽しんでやってますか?
エステで癒されてますか?
人に思いやりを持って接してますか?
あなた自身が満たされているとあなたのすべてが魅力的に変わっていきます。
好きなものを身近に置いてみたり、お気に入りの紅茶を飲んでみたり、一人でゆったり過ごしてみたり・・・・
なんでも良いんです、心が満たされている事を感じてください。
満たされた、幸せな気持ちで過ごすあなたが「素敵な人」と誰かに憧れの目で見られているか少し想像してください。
辛い事もお悩みも、少しリセット出来るようになったら解決策も見えてきます。
本当のあなたに相応しい輝きに気付いてください。
「素敵な誰か」はあなたの鏡です。
「素敵じゃない誰か」もあなたの鏡です。
だったら「素敵な人」でいましょうね。
投稿日:2016/01/13