プミラ弥生先生
ぷみらやよい
待機なし
プロフィール詳細
プロフィール詳細
子供の頃からタロットカードや西洋占星術が好きで、
何かあるとすぐにカードに相談していました。
考えすぎて鬱々と悩みがちの方、
ちょっとしたアイディアで淀んだ運気を浄化したい方、
気軽にご相談ください。
鑑定歴40年以上のベテラン占い師です。
的中率は勿論、良くない結果が出たとしても
様々な占術から運気を改善できる方法を
しっかりご提案してくださいます。
年間総合運を通し、体調不良の原因や
お相手の現状を正確に教えてくれると
ご相談者様から良い報告が次々と寄せられております。
生きるためのヒントを
皆様に与えてくれる事、間違いなしです。
(英語と中国語での鑑定可能な先生です。)
昨年10月に横浜店が伊勢崎モールから横浜西口に移転し、働く若いお客さんが増えたように思います。ご相談の内容も、「占いは初めてなので全般的に」という方から、仕事で行き詰まっていて・・・とか、子育ての方針はこれでよいのか、などという深刻なお悩みの方まで様々です。中には「いろいろうまくいっているけどこれでよいのか」なんていう羨ましいお悩みの方も。
私は主にタロットカードで運気を読んでいますが、運気の変わり目や、現在人生のどんなステージにいるのか、などはお誕生日を伺って西洋占星術で読ませていただいています。
どの占術もそうだと思いますが、西洋占星術も情報量が多く、その中から知りたい情報を読み取るには、主体的に読み取っていかなければなりません。「黙って座ればぴたりと当たる」というわけにはいかないので、全般的にという方も、どういう方面の運勢が気になるか、ある程度お話ししてくださいね。
今年は幸運の星、木星が牡羊座に滞在します。昨年まで温めてきた構想をついに行動に移すときです。また、チャンスと思ったら、考えすぎずにまず行動することが開運の鍵になります。課題をたくさん抱えている人も、協力者が現れるなど、収支合うように物事が進んでいくはずですので、考えすぎは禁物です。
慎重派の方も、動き出してよいか迷ったらぜひ相談にいらしてくださいね。今年も皆様にたくさんの幸が訪れますように!
投稿日:2023/01/01
最近気になっているカードがあります。
聖杯の5です。
マントを着た男性が、倒れて中身のこぼれた3つの聖杯を残念そうに眺めてうなだれているカードです。背後には倒れていない2つの聖杯がまだ控えています。
「手元に残っているものがあるのに、なくなったものを嘆いている、手元に残ったものの価値に気づいて!」という意味もあります。以前までは、自分の中ではこのメッセージをどこか気休めのようにしか感じていませんでした。
それが最近、ある小さなお仕事を請けたことにより、受けたかった講座や試験が優待価格で受けられることを知り、あ、これってもしかして聖杯の5状態?と思いました。請けたお仕事は、報酬の割に苦労や負担の大きいもの。自分の成長のために請けました(関係者見ていませんよねw)。ただ、それに伴う特典は私にとってはとても貴重なもの。いずれまた受けたいと思っていましたが、気軽に受けられる金額ではなかったので二の足を踏んでいました。そう考えると、背後の2杯って、ただの気休めではなく、残り物に福、いやそれ以上の価値あるものなのではないかと・・・。とっても現実的な例で恐縮ですが、感覚的にはこんな感じです。
千里眼に来られる若いお客さんで「出会いがない」と言われる方にこのカードが出てくることがよくあります。恋人候補はいるのに、本人がそれに気づいていない状況ですね。声を大にして言います。これは気休めではありません!本当に素敵な人が身近にいるはずです!それに気づいていないのはもったいない!!
人間の本質は人生80年(もっと?)生きてもそうそう変わることはないと思いますが、好みは変わります。それまで何とも思っていなかったもの(人)が、急に素敵なものに変わる瞬間は間違いなくあります!なんでこれまで気づかなかったんだろうということって、本当にありますから!それに気づける感性を育ててくださいね。今年もお世話になりました。また来年も素敵な1年にしましょう!
投稿日:2022/12/01
そろそろ来年のカレンダーが店頭に並ぶ頃になりましたね。今年もあと2か月ですが、皆さんにとってはどんな1年でしたでしょうか。
約3年前に始まったコロナ禍の影響で、変化したライフスタイルからなかなか以前の状態に戻らないことで、大なり小なりの影響を受けている方がまだたくさんいらっしゃると思います。
占星術の考え方では、2020年末ごろから、それまでの土の時代から風の時代に移行したと言われています。つまり、物質を所有することが豊かさにつながる時代から、情報や個性を重視することが豊かさにつながる時代になったということです(ずいぶん端折っていますが)。古い体質の組織にいるとなかなか実感できないことですが、コロナをきっかけに見直すものが増えたというところは皆さん既にお気づきのことと思います。
私が初めてバラの苗を買ったとき(若い頃)、冬に花も葉も落ちて枝だけになり、このまま消えてなくなるのではと思っていたごつごつの状態だったものが、春になるときちんと新芽が出て、柔らかい葉っぱになり、そしてまた前年と同じように美しい花を咲かせたのを見て、とても勇気づけられました。表面上は何もなくても、土の中ではきちんと栄養を吸収して次の時期に備えている様子は、まるでその時にスランプに陥っていた自分の状態のようだと思ったのです。
世の中の動きが停滞して何も望みがないように見えていても、小さくてもよいので何か目標をもって日々精進していれば、時期が来ればきっと大きな花を咲かせることができるのです。風の時代は、これまで以上に個性豊かな人材が珍重されます。自分を信じて前向きに取り組んでいれば、きっと大きな実りが返ってきます。
自分の魅力や価値はどこにあるの?と迷っている方、ぜひ一緒にカードを引いて発見してみましょう。
投稿日:2022/10/31
先日テレビで観て感動した「晴れの海のオーケストラ」の定期演奏会を聴きに行ってきました。矢部達哉氏率いる指揮者なしのオーケストラです。
番組では、所属オーケストラも年代もバラバラですが、世界を股にかけて活躍する錚々たるメンバーで、ベートーヴェンの第九を(しかも合唱付き)仕上げていく様子が取り上げられていました。お互いの世界に敬意を払い、それでもより良いアンサンブルを作り上げるために意見を交わし、緊張感に溢れた、しかしメンバーの個性を限界まで活かした、このメンバーにしか作り上げることのできない唯一無二の世界が広がる様子から、タロットカードの15:悪魔が描く世界に通じるものを感じました。
凶意のカードとして有名な悪魔ですが、本質は、内側からあふれるエネルギーを外に向かって発散している様子が描かれたものです。続く16:塔は外から働きかけるエネルギーを表し、さらに17:星が続きます。内側と外側のエネルギーにより殻が破壊されて新しい世界が見えてくるのです。
現状に妥協せず、もっといえば不運を嘆いてばかりでなく、自分の中から湧き上がるエネルギーをしっかり捉えて表現していけば、一時的に不運に見舞われるような出来事があったとしても、その先には新しい世界が見えてくるということです。ホロスコープを見れば人生の道筋がある程度予測できますが、あくまでもそれは与えられた楽譜。どのように演奏するかは自由です。自分の殻を破る体験をするためにも、内側から湧き上がる力を大切にしてください。
投稿日:2022/10/02
占い師とお客様の間に上下関係はありません。占い師が個人的な経験から自分の考えだけを押し付ける形になってもいけないし、お客様もせっかくアドバイスを求めてきてくださっているわけですから、自分とは違った視点からの意見に耳を傾けてみて初めて有意義な鑑定が成り立つと思っています。双方の無意識レベルでのブレインストーミングだと思ってみてください。
現在の自分の立ち位置や願望についてはっきり自覚されている方もあれば、いったい自分が何をやりたいのか、今の状況の中で本当はどうしたいのかがわからず途方に暮れている方もいらっしゃいます。こんなブレインストーミングは後者の方に対して特に有意義だと思っています。自分の願望から目を背けていたり誤魔化しがあったりすると、話がちぐはぐになり、せっかくの鑑定の時間が無駄になってしまう場合があります。それを避けるためには、自覚できる範囲で、誤魔化しのない説明をしていただけると助かります。
この世に新しいものは何一つないと言われます。無意識の海の中に既にある情報から、お客様に必要なものを取り出してきて翻訳をするのが占い師の仕事です。ご相談内容とは一見無関係に思えるささいなことでも、実は重要なポイントにつながっていた、ということもあります。ささいなこと、と思わずに、思いついたことはぜひお話しください。
投稿日:2022/09/01
さらにコラム記事を表示する
暑い日が続きますね。
つい冷たい飲み物を飲み過ぎてしまいます。内臓を冷やすと疲れやすくなったり、免疫力が下がったりします。わかっていてもついつい・・・。
ふと思いつきでローリエの葉をお茶のようにお白湯に浮かべて飲んでみたところ、予想以上に爽やかで、胃腸も喜んでいる気がしました。お白湯を飲む健康法がありますが、香りつきバージョンですね。実際にローリエ白湯を飲むという方法をとっている人もいるようです。身体のむくみ解消にも役立つようです。
ローリエは勝利の象徴としても有名です。恋のお守りとして、1本の枝を二つに折って恋人同士がそれぞれ持っていると別れることがないとか、離れてしまった相手を呼び戻すためにはローリエの葉を燃やすとよいとか。また、古代ギリシア人は予知夢を見るために枕の下にローリエの葉を敷いて眠ったといわれます。
植物には、私たちを助けてくれる計り知れない力があります。直接摂り入れる以外にも、美しい姿で視覚に訴えたり、香りでリラックスさせたり元気づけたり。五感を活性化することはそのまま開運につながります。積極的にその力を借りましょう。
投稿日:2022/08/01
数日前、やたらと喉が渇いて仕方のない日がありました。普段どんなに喉が渇いても、あまり水を飲むのが得意ではない私は、1日にせいぜいマグカップに3~4杯ぐらいしか飲めないのに、この日は20杯ぐらい飲んでしまい、ちょっとおかしいなと思っていました。天気も悪かったので、気象病も疑いましたが、霊感の強い知人にみてもらったところ、どうやらどこかから何か(邪気を)持って帰ってしまった様子でした。
子供のころから金縛りにあうことはよくありましたが、気を強く持てば追い払うことができました。ここ数年はあまりそういうこともありませんでしたが、こんな異常なのどの渇きは初めてでびっくりしました。
午後以降は次第に収まり、夕方には頭痛が少しする程度になりました。質の悪いものではなかったようで、夜にはいつも通りの体調に戻りました。疲れていたり、ネガティブな思考回路に陥っている時には誰でも起こり得ることです。物事をくよくよと考えすぎないようにしようと反省しました。
原因不明の体調不良の時には、何か憑いてきている可能性があります。そんなときは塩水でうがいをしたり、手を洗って悪いものを流したり(イメージするだけで全然違います)、鈴などの音を響かせるとよいようです。窓を開けて空気を入れ替えたり、ヒーリングミュージックを流したりするのもお勧めです。浄化にもなりますし、何より気分よく過ごせます。みなさんも自分なりの邪気払いの方法を工夫してみてくださいね。
投稿日:2022/07/15
よく自虐的に「私は負け組だから」なんて言う人がいますね。
一流大学を出て一流企業に就職して、それでも(いわゆる)出世できない人のことを「負け組」という人もいれば、本当は独立したいのにできずにずっと企業勤めをしている人のことを「負け組」という人もいます。他人のことを「負け組」という人、自分は「勝ち組」という前提なのでしょうか。
芸人さんが心霊体験などを話すYouTubeの動画で、「あの世に行くときに関所があって、一部の人にはクーポン券が渡される。どんな人に渡されるかというと、一生の間にたくさん新しい経験をした人」という話をする人がいました(表現うろ覚えですが)。善行を積んだとか、悪いことをしなかったとかではないのです。この世の善悪なんて時代によって変わってしまうし、また、悪いことをしなかったというのは、もしかすると良いことも何もせず常に傍観者でいた人かもしれません。この話の真偽はともかく、たくさんの新しい経験をするというのは、経験の数ほど魂を喜ばせたということになるのだと思います。経験によって魂が磨かれ、成長するということなのでしょう。
お金をたくさん持っていても、知識の量がどんなに多くても、つまんない人間はたくさんいます。自分の価値観を大切にして、多くの喜びや悲しみを体験してきた人の魅力にはかないません。順風満帆に過ごしてきた人が面白くないといっているのではありません。世間一般で言われる「成功」にこだわり、何のチャレンジもしない、無難な一生を送るよりは、置かれた環境の中で、その時にしかできない自分だけの体験を楽しんできた人こそが「勝ち組」と呼べるのではないかと思います。
あなたの「勝ち(価値)」の基準は何ですか?ぜひ聞かせてくださいね。
投稿日:2022/07/01
映画『太陽とボレロ』を観てきました。
ストーリーに関してはつっこみ所もいくつかありましたが、先日の「題名のない音楽会」で指揮者の小林研一郎氏が「ボレロは輪廻転生の曲」と言われ、それまでそんな捉え方をしていなかった私にはとても新鮮な感覚で、同じメロディーを各楽器が演奏する様子が、まるでそれぞれ固有の人生を歩んでいるように感じられました。
オーケストラは人間世界の縮図のような気がします。楽器の素材、大きさ、奏者との相性など多くの要素により、演奏に対する有利な点、不利な点が生まれ、同じメロディーでも楽器ごとに難所も違い、各自それぞれの制限の中で独自の表現をする様子は、まるで体質や環境を違えて生まれてきた人間たちが、その制限があるからこそ表現できる人生を懸命に送っているように思います。音色も音域も音量も違う、でもその楽器にしかできない表現で、同じテーマを順繰りに演奏する。異質な楽器で同じメロディーを演奏すると、また違った音色になり、人間同士の出会いで新しいものが生まれる様子にも思えます。輪廻転生ということは、テーマが現れるたびに生まれ変わり、違う人間(楽器)になって次の人生を歩んでいるのですね。
毎日の生活で辛いことがあっても、その経験があったおかげで成長し、また新しい魅力を得ることができるのだと、ボレロによって再認識させられました。マレフィク(凶星)と呼ばれる土星の役割と重ねると、試練の時期も少し愛おしく感じられます。
辛い時期、いつまでこの状態なのか、前進か後退か待機か、新しい魅力につなげるためにどうすればよいか一緒に考えてみましょう。お気軽にご相談ください。
投稿日:2022/06/15
関東地方の梅雨入り宣言はまだですが、じめじめした天気が続いています。低気圧の影響を受けやすい私はどうしても憂鬱な気分になってしまいます。
5月30日は双子座での新月が起こりました。新月は何かを始めるタイミングにぴったり。
また、双子座は情報収集、複数のスキル、言語によるコミュニケーションなどの意味があるので、何か新しい習い事を始めるのにもよいときです。
この日は古い知人と随分長いことチャットでとりとめのない話をしていましたが、その中で、「今日は新月」という話になり、
そういえばそうだったと、双子座新月のパワーに導かれたような気持になりました。おかげで低気圧の憂鬱も晴れ、自分自身の今後のことについて、
少し明確なものが見えてきたように思います(情報通の知人に感謝です)。
この後は、6月14日に射手座で満月、6月29日に蟹座で新月となります。
双子座のパワーで取り込んだ情報は、満月の日から発信、そして次の新月からは、蟹座のテーマである「家」の中を充実させるようにしましょう。
低気圧なんかに負けていられません。
気持ちが沈んだときは、開運のヒントを探しにいらしてくださいね。
投稿日:2022/06/02
とても人当たりがいい先生なので話しやすいです。柔軟、柔らかいといった印象です。タロットを中心に見て頂きました。また見て頂きたくなる先生です。
【47歳】
投稿日時:2022/09/17 17:05
お話をしっかり聞いてくださり、1つ1つ丁寧にアドバイスして下さいました。今後、心配していたことに対応方法の方針がわかり、安心して進んでいけそうです。ありがとうございました。
【女性 56歳】
投稿日時:2022/09/10 20:52
プミラ先生は、いつも優しく、話を聴いて下さり、私の仕事での対人関係や、仕事での私の行った事などで、どのように振る舞ったらよいか、優しく振り返る言葉かけをしてくださいます。その言葉かけにより、明日どのように仕事場で、振る舞ったら良いかというアドバイスと、モチベーションを上げてくださるお話をして下さり、本当にありがたいです。辛い時にプミラ先生とお話出来ると、とても安らぎ癒されます。これからどうやって行こうかというか方向性が少しだけど見えてきました。明日からまた頑張ります。また1ヵ月後くらいから、4月位に、先生のところに伺わせていただきます。本当にいつもありがとうございます。感謝しています。
【女性 49歳】
投稿日時:2022/02/26 21:28
現状がまさに、というほど当たっていました。先生の鑑定は明るくしめてくださるので気持が楽になりました。これからも悩んだら先生に相談したいと思います。ありがとうございました!
【女性】
投稿日時:2022/02/07 11:53
こんな悩み相談して大丈夫かな…と思うようなことも親身に聞いてくださいました。人間関係に悩んでいたのですが一時的なものだと言ってもらえて心がスッキリしました!現状も当たっていて、アドバイスもくださり、明るい気持ちで頑張れそうです。プミラ弥生先生ありがとうございました。
【女性 28歳】
投稿日時:2022/02/06 11:55
私は占いのお店が初めてだったのですが、プミラ先生が穏やかに寄り添ってくれたので緊張せずに話すことができました。何種類もの占いを駆使してあらゆる角度からみてくださったおかげでモヤモヤの原因もわかったし、最終的にはうまくいくから大丈夫という結果も出たので「行動は慎重に、考え方は前向きに」という気分になりました。最後にワンポイントアドバイスもありがとうございました。意識していこうと思います。
【女性 42歳】
投稿日時:2021/12/05 18:52
対面占い
対面占い 料金システムのご案内
お支払いは現金の他、PayPayをご利用いただけます。
千里眼の各占い料金についてのご案内は、占い料金ページに記載してあります。
占い料金ページへ電話占い
電話占いヴェルニ
とのコラボレーションで全国のお客様に千里眼の占いをご提供しております。電話占い 料金システムのご案内
お支払いは、銀行振り込み・クレジットカード・コンビニ決済・キャリア決済などをご用意しており、
各決済方式からお客様のお好きな方法をお選びいただけます。
詳細は、電話占いヴェルニの料金案内ページをご確認ください。
千里眼の各占い料金についてのご案内は、占い料金ページに記載してあります。
占い料金ページへ